スズキアリーナ和田
その他
2021.07.27
電動オートステップ!!
つづきを読む
2021.07.26
消臭スプレー!?
2021.07.25
季節外れ、、、。
2021.07.24
自動格納OFF
2021.07.23
特別仕様車「 専用塗色 」
2021.07.22
海に山に活躍 (`゚Д゚´)ゞ
2021.07.21
サビ取り
本日の画像はバケツとボルト。錆びたボルトを溶剤にてサビ剥がしです。某 緑の液体に30分ほど漬け置いた後に洗浄してキレイに落ちました。ただし、ボルトの上塗り塗装も剥がれますのでさびが出ない様に再塗装。元の位置に取付しなおして完成。錆びたままでは見た目もイマイチですし錆が他にも移るかも。キレイな車になりました。皆様のお車はサビついていませんか?よくナンバープレートのボルトが錆びている車見かけます。ボルト交換すれば奇麗になるのに、、、щ(゚▽゚щ)
2021.07.20
温度管理
昨日、時間があったのでシュークリームを作成。以前に失敗したんですが今回は上手に膨らみました。生地の温度を調整したのが良かったのでしょう。温度管理は大事だと痛感 ( ’Д’)さて、温度と言えば車でもいろいろな物が温度管理されています。水やオイルも最適な温度で使えるように管理されています。エアコンも最近はオートエアコンが多く各種センサーを使用して管理しています。で、オートエアコンですが気温や日射を測っているんですが、たまにダッシュボード上にある日射センサーを荷物や飾りなどで隠してしまっている車があります。室内の温度を最適にしたくてもセンサーがちゃんと測れなければ効きが悪かったり、強くエアコンを使用して冷えすぎたりなんて事も。ダッシュボードの上には、あまり荷物など満載にしないようお気を付けください m(_ _)m
2021.07.19
峠越え
本日はお休みでしたのでサイクリングに ヾ(o´∀`o)ノ宇利峠を越えて新城から奥山へとグルッと回ってきました。何か所か山を登り降り、、、 (≧艸≦*)天気も良く腕やら顔やらが日焼けしてしまいました。ところで皆様は運転時にギアの調整、、、してます?マニュアルであれば最適な変更をしているはずですが、オートマだと変速を気にしていないかも。オートマチックのお車でも変速比の調整はできます。トルコンなどのオートマであればオーバードライブや2速固定だったり、CVTベルト機構であればSモードやBなどのシフト位置があります。ともに変速比を低く抑えるためアップダウンが続く道でギクシャクしなかったり下り坂で速度が出過ぎない様にできます。普段の道ではあまり使わないかもしれませんが山道などでは上手にご使用ください m(_ _)m
2021.07.18
添加剤
本日の画像はエンジンオイル添加剤。エンジンオイル交換と一緒に添加剤「 MT-10 」をエンジンへ注入。「 MT-10 」を入れていただくとエンジン内部がコーティングされて金属の摩擦や摩耗を軽減します。また効果も長期間持続します。通常の添加剤はオイル交換をすれば効果はなくなることがほとんどです。「 MT-10 」はエンジン内部をコーティングするため20,000kmごとの使用でOK!お財布にも優しいです。気になる方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ