スズキアリーナ和田
2025.03.26
外して使用
本日の画像は先日入庫した中古車。走行も少なく綺麗な車です。ドライブレコーダーも付いていて、、、(・∇・)ン?ドライブレコーダーのレンズ面に何か付いています。新品時に付いている保護シートがそのままです。剝しておきましょう。無事に剥がれました。保護シートのフィルム新車などにも付いてきますが早めに剥がしましょう。ずーっと貼っておくと糊が固くなり剝せなくなることも。あくまで一時的な保護のための物です。ドアや内張などの保護には専用のオプションなどもあります。オプション装備品のご相談、お待ちしております m(_ _)m
つづきを読む
2025.03.25
エアコンフィルター
自宅近所の公園にて綺麗に桜が咲いていました。昼間も暖かくなり、春の訪れを感じます ヾ(o´∀`o)ノ 日中に車を運転する際に、エアコンをつけることもあるかと思います。皆さまはエアコンフィルターは交換されていますか (・∇・)ン?特に花粉症の方、、、、、 花粉は非常に小さな粒子であり、フィルターがこの粒子を取り除く役割をします。しかし花粉の量が多すぎる場合や、フィルターが詰まっている場合は、花粉がフィルターを通り抜けてしまう事があります。そうして車内の空気に花粉が充満して、花粉症の症状が悪化することがあります。
エアコンフィルターは、一年に一回の交換をお勧めしております。気になる方はスタッフまで m(_ _)m
2025.03.23
まだ開催中です
大好評の「プレミアム商談フェア」まだ開催しております。お車をご検討されているお客様は、この機会にぜひご来店ください ヾ(o´∀`o)ノ
低走行の上質な中古車も続々と入荷中です。皆さまのご来店お待ちしております m(_ _)m
2025.03.22
エアチェックしてますか?
本日の画像はエアゲージ。タイヤの空気圧調整に使用します。今回は新車の納車前の空気圧調整に使用しました。新車のタイヤは搬入時には高い圧で調整されています。納車前に適正圧に調整をして納めます。高い圧になっているのはタイヤにフラットスポットを作らないため。フラットスポットはタイヤの一部が平らになってしまう不具合。車を走行させずに駐車したままにしておくと接地している面が平らにに変形することが!タイヤ空気圧を高圧にしておけば変形しにくいんです。走行するには高すぎる圧はタイヤ本来の性能を発揮できませんので調整して納車します。皆さまのお車のタイヤは空気圧調整できてますか?ひと月に10~20kpaほど減るそうです。半年もたつと多い場合で120kpa減る計算に。240kpaの適正圧では半分の圧力になります。安全な運行の為にも定期的な調整を (`゚Д゚´)ゞモチロン定期点検時にはタイヤ空気圧の調整を行います。定期点検、ご予約お待ちしております m(_ _)m
2025.03.21
バッテリ―上がり
本日の画像はブースターケーブル。私の車に積んである物です。朝、電話があり「 エンジンがかからない o(T◇T o) 」との事で向かいました。バッテリーが上がっている様でしたのでブースターケーブルでたすき掛け。無事にかかりました ヾ(o´∀`o)ノさて、ここからが肝心でなぜバッテリーが上がったか?電気の消し忘れなどは無さそうです。バッテリーも使用して半年ほどです。これは持ち帰り案件でしょう。という訳で車両を預かり点検となりました。皆さまはバッテリー上がりに合われたことはありますか?バッテリーは何もしなくても劣化していきます。定期的に点検を行う事で早めにトラブルを避けることができます。定期点検もお気軽に 落合自動車販売株式会社 まで m(_ _)m
2025.03.20
ちゃんとした物を、、、o(T◇T o)
本日の画像はバックドアとカメラ。先日、自分の車にバックカメラを付けました。今まで無しでしたが付いていれば後方の障害物も見れて安全性が上がる!と。あるサイトで送料込みで激安品が!取り寄せて取付をしたんですが、、、o(T◇T o)ちゃんと映ります、映るんですが見える範囲がものすごく狭い!!こ、これはダメだ (≧艸≦*)という訳で皆様は変な物をつかまない様に純正品や名の通った商品をご使用を。考えがあまかった~ ( ’Д’) ちゃんとした物、用意しますか、、、。
2025.03.19
リヤシート
本日の画像は作業中の車両。リヤシートを取り外してあります。バックカメラの配線を前方から後部バンパー内まで引き回しをします。標準装備でカメラを搭載する車両も増えてきていますが付いていない車両もまだまだあります。バックカメラがあれば車両後方が確認でき安全に駐車ができます。標準装備されていなくても後から取り付け可能です ヾ(o´∀`o)ノいろいろな安全装備の付いた車両をご用意しております。ぜひご覧になってください m(_ _)m
2025.03.18
ドアハンドルプロテクター
本日の画像はジムニーのドアノブです。赤丸で印が付いている部分にオプションの「ドアハンドルプロテクター」が付いています。ドアハンドルプロテクターをつけることによって、ドアノブの内側のひっかき傷から保護する役割をしてくれます ヾ(o´∀`o)ノ
ドアのハンドルは、車に乗る際に触れる部分であり、傷がつきやすいためこのようなオプションで、傷をつきにくくしてくれます。
愛車を綺麗に保つために便利なアイテムです (`・ω・´)キリッ気になる方はスタッフまで m(_ _)m
2025.03.16
INSIDE
本日の画像はタイヤの側面。先日入荷した中古車、スイフトスポーツのタイヤを交換しました。スポーツモデルなどの高性能タイヤは取付向きや方向が決まっている物があります。今回のタイヤは内側外側が決められています。「 INSIDE 」の文字側は車両の内側になるように組付けします。間違えると本来の性能が発揮できません o(T◇T o)タイヤ交換は価格だけでなく純正のタイヤ性能を考えて取付することをお勧めします。せっかくの車両性能を生かせなくなっては台無しです。タイヤ交換もお気軽に 落合自動車販売株式会社 まで m(_ _)m
2025.03.15
配線
本日の画像はカーオーディオ。お客様が中古車購入時にディスプレイオーディオを注文していただき、元々ついていたCDステレオを外したんですが、、、シンプル ヾ(゚∀゚ゞ)最近のモデルはUSBを接続できたり、ブルートゥース用のマイクだったりと配線が多い物もあります。先日取り付けたナビは、HDMI、USB、ETC、ドラレコとなかなかの配線でした。営業の私からすると、どこにその配線入るの!?と思ってしまいます (・∇・)DIYで取付する方は無理な配線しないようにお気を付けください。無理に押し込んでショート → 出火 → 車両火災 なんて事も o(T◇T o)ただいま開催中のプレミアム商談フェア「 NAVI付スペシャルプライス車 」なら純正ナビ、フロアマット、バイザーが付いてお買い得価格です!ぜひご検討下さい、詳しくはスタッフまで ヾ(o´∀`o)ノ
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ