スズキアリーナ和田
2020.02.20
ヘッドランプウォッシャー
ヘッドランプウォッシャーって知ってますか?ジムニーやジムニーシエラの上級グレードに装備されています。画像のバンパーのところの小さな突起なんですがココからウォッシャー液がヘッドライトに吹き付けることができます。上級モデルのみに付くんですが理由は上級だから付くんではないんです。LEDヘッドライトが採用されているためにヘッドランプウォッシャーが装備されているんです ヾ(o´∀`o)ノLEDは明るく、長寿命で高温になりにくいという特徴があります。良いことも多いんですが、雪が降るようなところでライトをつけても熱をあまり出さないとヘッドライトが雪で覆われてしまいます。ハロゲンランプなら熱で雪が溶けるんですがLEDでは雪が溶けません。そのため、ヘッドランプウォッシャーが付いています。ヘッドランプウォッシャーに使うためにウォッシャータンクも大型化してます。とはいえ、ウォッシャーは使えばなくなります。ウォッシャー液の点検もお忘れなく m(_ _)m
つづきを読む
2020.02.19
バックカメラ
皆様はバックでの駐車は得意ですか?苦手な方はバックカメラなどを利用するのも手かもしれません。バックカメラがあれば後方の確認や車両の傾きなども確認できます。ナビなどのモニターとセットで取付もできます。オプション品の取り付けもお気軽に落合自動車まで (`゚Д゚´)ゞ
2020.02.18
空気は減ります щ(゚▽゚щ)
本日の画像は車検にて入庫した車のタイヤ。タイヤへこんでいます。空気圧が明らかに低いです。タイヤの空気圧は月に0.1~0.2kpa減ると言われています。適正圧が2.4kpaだとすると1年間調整していないと半分から全くなし!なんて事も。空気圧はマメにチェックしておきたいものです。あれ (・∇・)ン? 空気圧いつ見たっけ?なんて方は点検したほうがいいかも。空気圧点検お気軽にお申し付けください。半年ごとの定期点検しておけば間違いないですよ~ ヾ(o´∀`o)ノこちらもご用命お待ちしております m(_ _)m
2020.02.17
フリップダウンモニター
家族でお出かけするには多人数乗れるワンボックス便利です。車で移動中は何をします。音楽を聴きます?みんなで会話?長距離では時間を持て余してしまうかも。映画鑑賞などはいかがでしょうか?車内でゆったりと腰掛け映画鑑賞。素敵ですねぇ。というわけで、今回ご紹介するのはフリップダウンモニター。後席にお乗りの皆様が天井から下がるモニターで映像を見られます。DVDで映画などを流せば後席も飽きることなく移動できます。お子様など夢中になってくれるはず。フリップダウンモニター付きの車両が入荷しております。詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓ からhttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3133752045/?hps=1
運転手はノンビリできないのが難点ですねぇ щ(゚▽゚щ)
2020.02.16
弾いてしまいます щ(゚▽゚щ)
本日の画像は納車仕上げをしている中古車のガラス。向かって右側は清掃をしてあります。左側の上部、水を弾いているの分かりますでしょうか?これ、油膜で水滴になってしまっているんです。クリーナーで清掃すると弾かなくなり視界も良好に。場合によっては研磨剤などで削り取るぐらいしないといけません。皆様のお車は雨の日も視界良好でしょうか?
お車のメンテナンス、お忘れなく ヾ(o´∀`o)ノ
2020.02.15
暖かい日が多くなりました。
暖かい日が続いています。自宅の近くの川辺には河津桜が咲き見頃です。暖かくなると花粉も多く舞うんでしょうか?私、花粉は感じることができなくて、、、 (≧艸≦*)当社にも花粉に敏感な社員もおり時期になると「 目が~ o(T◇T o) 」と泣いております。花粉症の方にはエアコンフィルターを花粉を通さない高機能タイプにするのが良いんでは。何にしても長期間、古いフィルターでは室内も大変なことに。エアコンフィルターの交換は1年ごと。交換もお待ちの間にできます。気になる方はお気軽にスタッフまで m(_ _)m
2020.02.14
バルブから o(T◇T o)
先日、出張にてパンク修理に。タイヤを確認しても釘などの異物は見つかりません。はて!?と思いバルブを点検。『 シュ~~~~ 』バルブに亀裂がはいっていて空気が漏れています。タイヤをスペアタイヤと交換して預かりました。バルブ交換して修理完了!どうにもタイヤ交換は1年ほど前に行っている様です。その際にバルブ交換しなかったんでしょうね。スペアタイヤと入れ替える際にほかの3本も点検しておきます。もし不具合があればまた漏れますから。当社ではタイヤ交換時にはバルブも一緒に交換しております。バルブ部分はゴムでできていますので劣化します。少々の金額を惜しんで不具合が発生では泣けてきます o(T◇T o)タイヤ交換もお気軽に落合自動車まで m(_ _)m
2020.02.13
色
昨日はお休みでしたので最近はまっているバスクチーズケーキを作成。とろける食感がたまりません。バスクチーズケーキは表面が真っ黒な色になるのが特徴。独特な色ですねぇ。初めての時は「 焦げてる! 」なんて思ってしまいました。さて車の話。車のボディカラーも最近は独特な色も増えました。カーキやバイオレット、ピンクも多く見かけます。2トーンや3トーンなんて色分けされた車両もあります。皆さまはどんなボディカラーがお好みでしょうか?いろいろなカラーの車両をご用意しております。ぜひ店頭にてご確認ください。ご来場お待ちしております ヾ(o´∀`o)ノ
2020.02.12
ODOメーター
皆様は車のオドメーター気にしていますか?オドメーターは車の総走行距離を表示します。「 ODO 」と表示されていることが多いです。この距離を見て車両のメンテナンスや交換部品を判断したりします。10万キロになったからタイミングベルトを交換しないと、、、。などとよく言われていました。最近の車はタイミングベルトではなくチェーンを採用されている車両が多く、10万キロでの交換という事はなく30万キロぐらいまで持つそうです。ただしチェーンが伸びたりテンショナーに不具合がでるとガラガラと異音がすることもあります。そんな時は交換になります。皆様のお車のオドメーターは何キロを指していますか?定期的な点検でお車、安心して運行できます。定期点検もお気軽のご相談ください m(_ _)m
2020.02.11
コンパクトハイライダー
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ