スズキアリーナ和田
その他
2023.05.29
メンテナンス
先日、義弟よりボディーコートのメンテナンスの相談が。ボディコートをして1年になるけど洗車機かけた以外には何もしていないから、、、と。車両確認するとあまり乗っていないせいか苔汚れが付いていますし、撥水力も落ちています。1日預かりましてメンテナンスを。高圧洗浄機、シャンプー洗車、メンテナンス剤での洗車を行いました。シャンプーやメンテナンス剤はコーティング施工時にお渡ししたメンテナンスキットを使用。じつは、ご自宅や洗車場などで十分できるお手入れです。画像では分からないかもしれませんが艶もでて撥水も水が球になってスルスル落ちるほどに。新車時にコーティングをしてあるので塗装面の状態が良くメンテナンスも簡単にできました。ボディコートをした方はぜひメンテナンス行ってみてください。思っていたより簡単、、、な はずです ヾ(o´∀`o)ノ
つづきを読む
2023.05.28
調整
日も朝から快晴、車を見に行くには絶好のお天気です ヾ(o´∀`o)ノ皆様のご来場お待ちしております m(_ _)mさて、本日の画像はエアゲージ。タイヤ空気圧の調整に使います。タイヤは外見だけではプロでも調整されているかどうかわかりにくいものです。パンクしていて、圧がぐっと下がっていれば分かるんですが、、、。1kpaぐらい減っていても見た目には変わらなかったり。減ってくるとハンドルが重かったりと不具合が出ます。でも毎日乗っていて少しづつ減ってると気づきにくいんです。空気圧はひと月に乗用車で0.1~0.2kpaほど減るのだそうです。半年もそのままだと0.6~1.2kpaも減る計算に。適正圧が2.2kpaの車だと半分以下の空気圧になってしまいます。適正圧を保つために、ひと月に1度空気圧チェックをするのが理想的と言われます。中々手間だし、、、。なんて方も多いんでしょう。半年ごとの定期点検を受けておけばタイヤ空気圧やオイルなどの点検ができます。「 車のメンテナンスはなかなか、、、( ̄д ̄) 」なんて方は定期点検お忘れなく (`゚Д゚´)ゞ
2023.05.27
調整しましょう!
本日の画像車両のシート。ハイバックシートと呼ばれるタイプ。背もたれと頭が当たる部分が一体化しています。
お次の画像はヘッドレストが分離式の物。頭が当たる部分が調整できます。このモデルのシートは乗る人の頭の位置に合わせて高さを調整する必要があります。たまに街中で一番下のまま使っていて頭はヘッドレストより上になんて方を見かけます。事故などがあった際に首を痛めてしまう事があります。しっかりと調整してご使用ください m(_ _)m
2023.05.26
コーナーポール
本日の画像はコーナーポール!皆さんは狭い道での運転に困ったことなど無いでしょうか?私は遠出した際、ナビを頼りに運転していたのですが、狭いに路地に案内されひやひやしたことがあります o(T◇T o)そういったとき頼りになるのがコーナーポールです!確認しづらい左前部にポールをつけるので、車幅間隔をサポートしてくれて、運転が楽になります ヾ(o´∀`o)ノ 夜間での運転時にはポールの先端が光ってくれるため、「ポールが見えない、、、」 なんて事もないです。 運転が苦手って方には便利なオプションになっております ヾ(o´∀`o)ノ オプション部品もお気軽に落合自動車販売株式会社まで m(_ _)m
2023.05.25
タッチパネル調整
写真、撮るのが苦手です щ(゚▽゚щ)ピンボケ画像ですが本日の画像はナビゲーション。下取で入庫した車両、お客様より「 データが削除できない~ o(T◇T o) 」と。こちらでやりますよ~手間ですから ヾ(o´∀`o)ノ「 じゃなくてナビのタッチパネルが押せなくて云うこと聞かないの~。 」と。はて、確認すると画面下の設定などのタッチパネルが一切反応しません。これは困りました。とはいえデータ削除はしないといけません。調べてみるとタッチパネルの調整ができるモデルでした。モニター外の物理スイッチより設定に移行できました。で、本日の画像です。モニターの四隅をタッチして調整して無事に直りました。ナビやオーディオのデータを削除して初期状態に戻しました。ナビやオーディオも古くなってくるとガタが出てきます。不便だなぁなんて場合は新しいモデルに載せ替えてリフレッシュも!ナビゲーションやオーディオもお気軽にお声かけください m(_ _)m
2023.05.24
ヴォクシー HYBRID S-Z
本日の画像はヴォクシーヾ(o´∀`o)ノ令和4年式、「HYBRID S-Z」 です。大型10.5インチナビ、モデリスタフルエアロ、シグネチャーイルミグリル、パノラミックビューモニター、、、、装備、オプションたくさんついております!レジャーに旅行にぴったりな一台となっております(`・ω・´)キリッただいま葵東店にて展示中! ↓ ↓ 詳しくはこちらから ↓ ↓
▶▶ ヴォクシー詳細 ◀◀
2023.05.23
バッテリー交換
本日の画像はドライブレコーダー。なんだか変な感じだと思います。コレ表側のカバーを外したところ。内蔵のバッテリーが交換できるモデルです。ドライブレコーダーは内臓バッテリーで日付や時間を記憶しています。物によっては駐車しているときにバッテリーで監視、記憶をしているモデルも。バッテリーが古くなると電池性能が落ちて記憶できなくなることも。バッテリーが交換できるモデルは交換でリフレッシュすることができます。皆さまはドライブレコーダー取り付けしていますか?ドライブレコーダーの取り付けもお気軽に落合自動車販売まで m(_ _)m
2023.05.22
講習会
本日は仕事がお休みでしたのでたまっていた私事を処理 ヾ(≧▽≦)ノメールボックスをしばらく見ていませんでした。確認すると色々なところからきています。JAFからも何通か来ています。講習会をあちこちで開催しているようです。チャイルドシートの取り付け講習会もあるんです。皆さまはチャイルドシートの取り付けはできますか?以前とは違い簡単に取り付けできるようになっていますがまだ知らない方も居られるようです。JAFに加入しているとこういった講習会にも参加できます。JAF加入手続きはお気軽に落合自動車販売まで m(_ _)m
2023.05.21
ゲストモード!?
本日の画像は入荷した中古車の設定画面。ナビなどが映るモニター部分で車両の各種設定ができます。画像はドライブレコーダーの設定を行っているところ。ドライブデコーダーの横のスイッチ部をタップすることで録画が開始されます。このスイッチが画像の様にグレーのままだと録画されません。便利なようで理解していないと「 あれ撮れてなかった~ o(T◇T o) 」何てこともありそうですねぇ。その他の設定はと見てみると一つ聞きなれない設定が!?「 ゲストモードでの録画 」って何だろう。このゲストモード、運転手設定をしていない方が運転した際は録画された動画を運転後に自動的に削除をしてくれるんだそうです。便利、、、なのか (・∇・)ン?便利かどうかは別にして、個々お好みの設定にできるので上手に使いたいものです。という訳で最新装備の付いた中古車も多数展示しております。ぜひ皆様お誘いあわせのうえご来場ください。スタッフ一同お待ちしております m(_ _)m
2023.05.20
置く場所。
本日は朝から快晴、、、とまではいきませんでしたが晴れそうですね ヾ(o´∀`o)ノ落合自動車販売株式会社 本日も元気に営業しております!皆様のご来場スタッフ一同お待ちしております m(_ _)mさて、本日の画像は私の自家用車の運転席ドアポケット。取扱説明書と緊急ツールを入れてあります。先日、店頭にお見えになったお客様が「 父から譲ってもらった車の操作が分からなくて、、、 (・∇・)ン? 」と。操作方法を説明をしている中で「 トランクに工具のバッグが入っていて何処にしまえば、、、? 」工具のバッグはトランクに置いておけばいいんですが、バッグ内に緊急ツールも入っています。緊急ツールは事故や水没などの時、車内に閉じ込められてしまった際にシートベルトを切ったりドアガラスを破砕して脱出するためのハンマーです。これがトランクにあっても『 イザ 』という時に使えません。運転手の手が届くところに設置をしないといけません。私はドアポケットに入れていますが取付金具などでいろいろな場所に取り付け出来ます。もしお持ちの方でトランクなどの手の届かないところに置いている方は移動を (`゚Д゚´)ゞ
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ