スズキアリーナ和田
2024.09.20
メーター内とナビ画面に
本日の画像は新型スペーシアの内装。エンジンをかけて移動しようとしたところ「 ピピピピ 」とブザー音が!前方に置いてある青色の三角コーンに反応しました。前後に付いている超音波センサーで障害物を検知するとメーター内とナビ画面に表示が出ます。同時にブザーもなって運転者にお知らせ。メーター内には検知した位置が表示され、ナビは地図からモニター画面に切り替わります。狭い路地や駐車場などで活躍してくれます ヽ(^o^)丿駐車が苦手な方にオススメです。各店にて試乗出来ます。ぜひご試乗してみて下さい!!
つづきを読む
2024.09.18
サイドデカール
本日の画像は、ハスラーの左横の画像です。ハスラーのオプションカタログに載っている、「サイドデカール」が付いています。とてもかっこいいですね ヾ(o´∀`o)ノ他の車種にもデカールのオプションはありますが、ハスラーにはすごく多くのデカールのオプションがあります。さすが「遊べる軽ハスラー」です。オプションで自分の愛車を着飾るのも楽しいですよ(`・ω・´)キリッ
オプションの取付もお気軽にスタッフまで m(_ _)m
2024.09.17
診断
本日画像は整備中のスタッフ。パソコンを車両に繋いで診断しております。車両には自己診断装置が付いていて車自身が異常などを検知してお知らせ。とはいえ、車のメーター内の異常通知は大まかな通知のみ。「 エンジン関係に異常があるよ! 」「 排気に異常があるよ! 」と蛍光灯点灯させるんですが、、、実際に何が悪いのかは分かりません。そこで出番となるのが専用の外部診断機。車が発しているコードを読み解き詳しい異常の原因を教えてくれます。皆様のお車はメーターに異常を知らせる警告灯、点いていませんか?異常が発生したら早めの点検を m(_ _)m
2024.09.16
貼り直し
本日も「 スズキの日 」元気に開催中です ヾ(o´∀`o)ノ皆さまお誘いあわせのうえご来場ください m(_ _)m本日の画像はイグニスの運転席を開けたところ。サイドシル なんて名称で呼ばれています。お客様、オプションでメッキのカバーを取り付けしていただいたんですが、乗り降りの際に蹴ってしまい剥がれてしまったとの事。「 なおして~ o(T◇T o) 」と点検時に依頼を受けました。専用の両面テープで張り付けられています。まずは既存のテープを剥離しまして清掃。取り付ける相手側も脱脂をして貼り付けます。無事にキレイに貼り付けられました。車は日々使用していると不具合もあれば今回のような事もあります。お車の困ったは何でもお気軽にご相談ください m(_ _)m
2024.09.15
フレンチミント
本日の画像は先日入荷した中古車。「 スペーシアGリミテッド 全方位モニターナビ装着車 」です。ボディカラーが鮮やかなミントカラー ヾ(o´∀`o)ノフレンチミントパールメタリックが正式名称。なかなか街中で見ても目立ちそうです。装備も全方位モニターナビゲーションが付いていますし、スマートフォンを繋げてのアプリ操作も可能です。ただいま葵東店に展示中です。ぜひ皆さまご覧になってください m(_ _)m
2024.09.14
充電
本日も「 スズキの日 」開催しております。ぜひ皆様お誘いあわせのうえご来場ください。ご来場プレゼント、たくさんご用意しております ヾ(o´∀`o)ノさて、本日の画像はバッテリー。出張でのジャンピングなどに使用しています。車につながっていないバッテリーですので充電をしてあげる必要があります。先日、発電機不良の車につなげて走行してきましたので充電をして、次回の使用に備えておきます。自動車バッテリーは日々の使用で徐々に劣化していきます。ある日突然エンジンがかからないなんて事も。定期的な点検をして劣化が進んでいた場合は早めの交換を m(_ _)m
2024.09.13
リヤデフ
本日の画像は納車待ちの新車。この後、部品の取り付けをして納車となります。さて2台並んだハスラーですが、どちらもリヤデフが見えます。デフというのは左右のタイヤの回転さを作り出す装置。2WDはフロント(リヤの場合もあります)に、4WDは前後に付きます。というわけで今回の車両は4WD車です。ハスラーの4WD乗用車の4WDに比べて悪路走破性が高いです。未舗装路や雪道などの走行時には安心な機能があります。皆さまは車でどこまで出かけますか?ハスラーがどこまでも連れて行ってくれるかも ヾ(o´∀`o)ノハスラー各店にて展示しております。ぜひ皆様お誘いあわせのうえご来場ください m(_ _)m
2024.09.12
通常・中立・格納
本日の画像はジムニーの取扱説明書の一部。ドアミラー格納スイッチの説明部です。格納スイッチには3つのポジションがあります。通常と中立と格納。通常はドアミラーが使用できるように開いた状態に戻ります。格納ボタンの位置にするとミラーが折りたたまれます。で、中立ですが、、、中立です (≧艸≦*)ミラーを出すでも無くたたむでもありません。そのままを維持します。気を付けていただきたいのがドアミラー自動格納。中立位置では自動格納しません。通常位置でないと作動しないんです (`゚Д゚´)ゞ中立位置で 「 自動格納がしない! o(T◇T o) 」なんて事もお問い合わせで、あります。自動格納のご使用は通常位置でのご使用を m(_ _)m
2024.09.11
出張交換
本日の画像は空箱とバッテリー。昨日、出張でバッテリー交換をしてきました。しばらく乗っていなかったとの事です。当社での交換歴を見ると3年以上過ぎています。これは交換しないとまた上がりそう。バッテリーとテスターを持ちお伺い (`゚Д゚´)ゞテスターを繋ぐと、、、、o(T◇T o)という訳でバッテリーをお持ちした甲斐があるという物です。古いバッテリーを外しまして新しいバッテリーの取付。無事にかかりました。バッテリーの寿命は2~3年程度。場合によっては伸びることもありますが早めの交換で安心して乗れます。定期的な点検をしていれば早めにバッテリーの消耗が分かります。皆さまはバテリーいつ交換しましたか?気になる方はお気軽にスタッフまで。バッテリー点検いたします m(_ _)m
2024.09.10
お好みに設定
本日の画像は全方位モニターナビの設定画面。起動後の初期画面の設定をお好みに変更できます。ガイド線を進行方向がハンドルと連動するアクティブタイプかガイド線が動かない固定タイプ。バック時やビュースイッチを入れた前進時の初期画面を変更したり、オープニングの周囲の確認画面のON/OFFが変更できます。皆さまの見やすい画面設定はどうでしょうか?個人的には前進時は全方位よりも前方ワイドの1画面が見えやすいです。お好みに合わせて設定をしてみてください m(_ _)m分からない場合はお気軽にスタッフまで (`゚Д゚´)ゞ
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ