スズキアリーナ和田
2024.01.21
USBミラーリング
本日の画像は中古車ハスラーに付いているオーディオ。ディスプレイオーディオなんですが、ミラーリングができます。USBケーブルでスマートフォンを繋げばスマートフォンの画面が映ります。映るだけでなく操作もディスプレイで操作できます。映っている画像はyoutubeのスズキサイト。休憩時などに動画を見たりと便利かも。アンドロイドオートやアップルカープレイも使えます。上手に使い分ければ活躍してくれそうな1台です ヾ(o´∀`o)ノぜひご覧になってください m(_ _)m
つづきを読む
2024.01.20
無料更新
本日は朝からあいにくの雨 o(T◇T o)本日も多くのご来場予約をいただいております。足元にお気をつけてお見えください m(_ _)mさて、本日の画像はスズキメーカーオプション装着のナビ画面。地図更新のサービス期間の終了のお知らせが出ています。購入後3年間は無料更新ですが、その後は有償となります。無料期間内に更新をして新しい地図にしておきましょう。なお更新はスズキ専用サイト ↓ ↓ ↓「 なるほど! スズキの新しいメモリーナビゲーション 」上記サイトよりデータを取得します。32G以上のUSBメモリーが必要となります。特に難しいことは無いんですが、私 先ほど更新しようとして失敗を、、、。持ち合わせのUSBメモリーでデータを取得しようと書き込もうとしたところ「 ファイルは大きすぎて対象のファイルシステムに入りません 」とパソコンよりエラーのお知らせが щ(゚▽゚щ)え~なになに!!どういう事~。とパニックです。30ギガも空き容量あるのに8ギガのファイルが大きいとは何事!? と。「ファイルが大きすぎて~」と検索したところUSBのフォーマットが良くないようです。元々のフォーマットがFAT32という形式でして最大4Gまでの書き込みしかできない仕様。8Gでは大きすぎて書き込めませんという事です。という訳でフォーマットをexFATに変更(FAT32・exFATの指定があります)書き込みも無事にできて更新完了。2023年版に切り替えができました。ご使用の皆様はナビゲーションの更新、無事に済んでおりますか?まだの方は更新期間の切れる前に更新を。分からない事などあればお気軽に 落合自動車販売㈱ まで (*^-^*)
2024.01.19
MAX A/C
新型スイフト 試乗車の準備ができました ヾ(o´∀`o)ノぜひ皆さま試乗して、走りの良さを体感してください m(_ _)mさて、本日の画像ですが新型スイフトのエアコン操作パネルです。XGモデルのマニュアルエアコンなんですが赤丸の所に新たなスイッチが搭載されています。「 MAX A/C 」の記載があります。コレ押すと最低温の設定になり風量が最大になります。暑い日に一気に車内を冷やす事ができます。ちなみに先ほど押したんですが、、、「 さ、寒~~い o(T◇T o) 」という訳で使いどころは間違えないように ヾ(゚∀゚ゞ)新型スイフト 好評販売中です。
2024.01.18
早めが大事!
本日の画像、スマートフォンが「 この日を覚えていますか? 」と画像を表示してくれました。数年前に撮ったラパンのタイヤとホイールです。タイヤが山はあるけどひび割れがひどく交換のオススメをしました。お乗りの方は気にせずに乗っていらしたのですが怖いです。タイヤの劣化は性能も落ちますしパンクなどの恐れもあります。今日のように路面が濡れていればスリップなどの可能性も。早めに交換することで安全に運行ができます。定期的な点検で車両の状態を保ちましょう ヾ(o´∀`o)ノお車の点検はお気軽に 落合自動車販売㈱ までご依頼ください m(_ _)m
2024.01.17
コーナーセンサー
本日の画像はコーナーセンサーのモニターです。よくあるコーナーセンサーは、音で知らせてくれるものが多いのですが、本日の画像のコーナーセンサーは、距離まで表示してくれます。
音と距離の表示によってさらに安心できますね ヾ(o´∀`o)ノ「運転苦手だなー」って方には、便利なオプションではないでしょうか。
オプション部品の取り付けも、お気軽に落合自動車販売㈱まで m(_ _)m
2024.01.16
下回り
本日の画像は和田工場のピット内。下回りの洗浄・塗装をしています。ジムニーなどの4WD車はいろいろな場所を走行できるため下回りのサビなどが気になるお客様も多いです。特に海などは塩害をうけサビが発生します。車を長期的に持たせたい場合は走行後の下回り洗浄や車検時などに定期的に塗装をするとサビから車両を守れます。早め早めのお手入れで車両を安全に運行できます ヾ(o´∀`o)ノ
2024.01.14
パーキングセンサー
本日の画像は新型スペーシアのメーターです。パーキングセンサーが作動しています。パーキングセンサーとは、、、 (`゚Д゚´)ゞ 新型スペーシアには、フロントとリアバンパーに内蔵した各4つの超音波センサーで、前方、後方の障害物との距離を測り、4段階のブザー音とメーター表示で障害物の接近をお知らせする「パーキングセンサー」を搭載しています。また、前方、後方の障害物との衝突の危険が高まると衝突被害軽減ブレーキが作動し、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図る「低速時ブレーキサポート」も搭載しています。 新型スペーシアには、新しい安全装備がたくさん搭載されています ヾ(o´∀`o)ノ落合自動車各店にて、試乗車ご用意しております。ぜひ進化した新型スペーシアご体感ください。皆様のご来店お待ちしております m(_ _)m
2024.01.13
違い
本日の画像は中古車キャリイトラック。右と左と同じ型式ですがグレードが違います。左側の車両がグレード高いモデルですが違い分かりますでしょうか?後部荷台用の作業用ランプが付いていたり保護のためのゴムが付いていたりと細かい部分で違います。後方のセンサーも左は装備されています。グレードで装備が違う物もありますしオプションで付けたものもあります。中古車の場合は現車を見てみないと分かりません。もしかするとお得な装備の付いた車があるかも!?ぜひ展示場までお見えください ヾ(o´∀`o)ノ
2024.01.12
GT
本日のタイトル「 GT 」車でGTと言えば「 グランドツーリング 」が思い浮かびます。元々は長距離を高速で移動できる高性能な車、という意味だったようです。たしかにGTという名前がついた車は高性能というイメージです。で、今回のGTはラジオアンテナのコネクタの名称です。全然違う話になりますが画像のアンテナのコネクタがGTタイプ。画像上部のグレーの四角い部分です。車種によっては車のアンテナケーブルの最後部の線がコネクタの場合はこの変換線が必要に。車種によってはGTではなく他のコネクタもあります。オーディオ側はJASO(画像下方の円柱の線)が多いんですがねぇ。という訳でオーディオやナビ取付時には変換ケーブルが必要な車種があります。車両購入検討などの見積もりで入っていたら「 はいはい!変換ねヾ(゚∀゚ゞ) 」と、、、なるんでしょうか。なかなか皆さまが見ることのない配線でしたので紹介させていただきました ヾ(o´∀`o)ノ
2024.01.11
カメラ視界不良
本日の画像は、シエラのメーターです。「システム一時停止中」と、警告表示が出ています。 この表示はフロント部分に付いている、衝突軽減ブレーキのカメラの部分が汚れていたり、異物などが付いていると表示されます。カメラの部分をしっかり拭き取り付着物を取り除けば自動復帰してくれます。
冬は朝方に霜が降りたりして、表示されることが多いです o(T◇T o)この様な表示が出ても慌てずに、カメラ付近を拭き取ってください m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ