スズキアリーナ和田
2023.03.30
音符
昨日入荷したスペーシアの中古車。後部ドアのエンブレムに何やら楽し気なデザインが ヾ(o´∀`o)ノオプションで取り付けた音符の柄です。もともとあるスペーシアエンブレムの「 i 」の部分の赤い丸を上手に使っています。見るだけで跳ねて楽し気な感じです。この車両、装備品がたくさんついていてドライブを助けてくれそうな1台です。ただいま葵東店にて展示中です。ぜひご覧になってください m(_ _)m
つづきを読む
2023.03.29
危険予知
以前に出かけた際の話。狭い路地に入り込んでしまい対向車が来てすれちがいが、できなさそうなので後退。ミラーで左右や後方を確認したつもりでしたが、歩行者が近づいていたようでバックしている途中に急に歩行者が見えて慌てて急ブレーキ。何事もなくすみましたが、車両の死角あるもので改めて気を付けなければと思いました。本日の動画はJAFホームページにてアップされたもの。後退時は慌ててしまう。よくわかります。気を付けるとともに全方位確認できるモニターなど有効に使いたいものです。車両全体を確認できるモニターの付いた車両も多数展示しております。ぜひご覧になってください。JAFの会員登録も受付しております m(_ _)m
2023.03.28
案内
本日の画像は「 ワゴンRスマイル 」のメーター。右側に矢印と交差点名が出ています。ナビゲーションでルート案内すると曲がる交差点前で表示してくれます。ヘッドアップディスプレイにも矢印は出るんですがメーター内には交差点名もでます。曲がるところが分かりやすくなっています。メーカー装着ナビはこういったところが使いやすくなっています。ワゴンRスマイルの試乗車ご用意しております。ぜひ体感してみてください m(_ _)m
ライト点いてます!
本日の画像はアルトのメーター。赤丸で囲ったところの警告灯わかりますか?コレ、車幅灯が点いていますってお知らせしてくれています。日中にアルトの試乗車を乗りまして、エンジンかけたところ警告灯が点灯。日中の明るい時間でしたので自動で付いたとも思えなく確認すると、、、ライトスイッチがヘッドライトONの位置にあります。てことは最後の乗った人がライトスイッチを付けたままエンジンオフしたんでしょう。最近の車はヘッドライトスイッチがONになっていてもエンジン切ると電気を消してバッテリー上がりを防いでくれる車があります。ありがたい事です ヾ(o´∀`o)ノなお停止時にライトスイッチをONにするとライト点きっぱなしになります。バッテリー上げないようにお気を付けを m(_ _)m
2023.03.26
2023.03.25
反射板
本日は朝からあいにくの雨。足元の悪い中ではありましたが多くの皆様にご来場いただきました。ご来場誠にありがとうございます。4月から通勤や通学で使用になりたいというお客様の納車が多いです。安全運転でご使用をお願い致します。展示場にはすぐに乗れる車両をご準備しております。お急ぎでご入用の方はぜひスタッフまでお声かけください。さて、本日の画像はキャリイトラック。後方の「 あおり 」を開けた所。昔のトラックは「 あおり 」を開けると反射板が隠れてしまいました。最近のモデルでは反射板が隠れずに表へ出るようになっております。荷物の積み下ろし時などにも反射板が出ていて後方へアピールします。安全、どんどん進化しております。軽トラックも自動ブレーキなどの搭載が進んでおります。軽トラック多数展示中です ヾ(o´∀`o)ノぜひご覧になってください m(_ _)m
2023.03.24
エンジン不調
先日お客様より「 エンジンが走行中に止まることがある o(T◇T o) 」とご連絡があり入庫しました。状態を確認すると診断機をあてても異常はありません。聞き取った感じからすると点火系の不具合の気がします。走行距離も12万キロを超えてきていますのでエンジンに点火するプラグあたりが、、、。当たりです ヾ(o´∀`o)ノプラグホールにオイルが漏れだしています。たまったオイルがコイルにまとわりつき接触不良を起こして失火、エンジンストップ。こういった感じでしょうか。パッキン交換と共に消耗品も一緒に交換です。オイルメンテナンスはシッカリしていただいていたお車ですがパッキンの劣化は仕方がないですね。他の部位の不調もありませんので安心してお乗りいただけそうです。大事なお車の修理、落合自動車販売株式会社 までお任せください m(_ _)m
2023.03.23
満開まで
自宅近くの桜が五分咲きくらいまで咲いていました。満開まであと少しですヾ(o´∀`o)ノ 暖かくなってきてドライブいかれる方やGWに旅行に行かれる方多いと思います。お車メンテナンスされていますか?旅行先などでお車の故障などあったら、、、、(-_-)
不具合など無いから大丈夫って方もいるかと思います、、、ですが定期点検を行えば不具合が起こる前に発見できたりします! 車検、点検も落合自動車までm(_ _)m
2023.03.22
イクラ
昨晩、娘より連絡が。「 車のメーターの中のイクラみたいに光ってるの何!? 」そもそもイクラは光らないのではと思いながら動画を送ってきたので確認。何となくわかってはいたのですが、盗難警報装置の警告ランプですねぇ。リモコンで施錠をすると自動的に作動します。外から見て「 警報作動するから盗難なんてしたらいけませんよ~ヾ(o´∀`o)ノ 」と警告の為に点滅しています。リモコンを使っての開錠(スマートキーのスイッチもOK)なら問題なし。鍵を使って開錠してドアを開けたり、リモコンで施錠後に中から開けると警報が鳴ります。よくスーパーなどの駐車場で パーパー ラッパが鳴るのがコレです。だれか室内に残した状態で外からロック。その後、車室内の人が中から開錠してドアを開けると車は盗難と勘違いして警報作動します。警報が作動するとパニックで大慌て!!「 ど~しよう o(T◇T o) 」となっている方を見かけます。エンジンキーで「 ON 」にすれば解決です。車は『 リモコン持っているのね。 』と警報を停止してくれます。緊急時に慌てない様に頭の隅にでも覚えておいてください (`゚Д゚´)ゞ
2023.03.21
タイヤ交換目安
タイヤ交換目安はいろいろとありまして、分かりやすいのがタイヤ溝。溝が4mm以下になると制動力の低下が著しいそうです。特に溝が減ると雨などの際にタイヤと路面との間の排水性能が落ちるためハイドロプレーニング現象が発生しやすいんだそう。溝以外にも使用期間も大事。使用開始から5年たってきていれば交換の目安。使用期間が長いとタイヤ内の油が揮発して柔軟性が無くなり性能低下が。5年以上たっていても状態が良ければ使えるケースもありますのでプロにチェックを。常に空気圧を適正にして置いたり、タイヤローテーションなどでタイヤは長持ちします。定期点検お忘れなく m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ