
本日の画像はタイヤとエアゲージ。
タイヤ空気圧を調整しています。
注目はエアゲージの表示圧。
「 3.13Kpa 」と表示されています。
今回の車両の適正空気圧は「 1.8Kpa 」かなり高いです。
新車で搬入された車両はタイヤ空気圧が高く入れてあります。
車両保管の際にタイヤにフラットスポットができない様に高めに入れてあります。
フラットスポット (・∇・)ン? って何!?
という事になりそうですねぇ。
タイヤの接地面は丸ではなく平らになります。
ゴムは弾力があるため、接地面から離れると元の丸い状態に戻ります。
タイヤ空気圧が低い状態である程度の期間、動かないでいるとタイヤに癖がつき丸く戻りません。
一部分だけ平らになってしまう事があるんです。
こうなると走行して平らな部分が設置するたびにゴトンゴトンと振動が出ます。
そんな不良が起こらない様にタイヤ空気圧が上げてあります。
で、お渡し前には当社にて車両点検と一緒に適正空気圧まで戻します。
走行する場合は高くても低くても性能は発揮できません。
適正空気圧で安心安全な運転をお願い致します m(_ _)m
«PREV