今日はまじめに
ブログを書こうと思います!!笑←
最近テレビCMでも
サポカー
という単語よく聞きますよね?
あと

このマークも。
今回この記事を
書くために調べました!!笑
↑今頃…爆
このサポカー
正式名称は
セーフティ・サポートカー
で略してサポカー
分かり易いですね。笑
で
サポカーには大きく分けて
2種類あります!!

サポカーとサポカーS
サポカーSはさらに3つに
分類されて
サポカーS ベーシック
サポカーS ベーシック+
サポカーS ワイド
こんな感じで分類されます。
そもそもサポカーは
自動ブレーキを搭載した車
サポカーSは
自動ブレーキを搭載し
更にペダル踏み間違え時加速抑制装置等を
搭載した車
と分けれれています。
スズキの自動ブレーキで分けると
サポカーは
レーダーブレーキサポートII
サポカーSは
レーダーブレーキサポート
デュアルカメラブレーキサポート
デュアルセンサーブレーキサポート
と言う事ですね!!
サポカーSの中の区別は

こんな感じ。
大人気の
新型スペーシア
新型クロスビー
この2種類はサポカーSワイドを
搭載してます!!
スズキサポカーラインナップ
そして調べてて
1番びっくりしたのが
このサポカーの推進を
経済産業省が
行っていた事…←
てっきり
国土交通省かと
思っていましたが…
調べないとわからないものですね。笑
買い替えを検討中の方は
これを基準に
検討して頂いても
いいかもしれませんね!!
今日のブログの肝は
サポカーは
国土交通省ではなく
経済産業省が
行ってる!!
です!!笑
春めいてきたので
是非遊びに来て下さい!!