イベント/キャンペーン
【削除覚悟!?】店長いまがわによるスイフトスポーツレビュー(雑感??)7~10日は秋の大商談会開催! もちろんスイフトスポーツあります、見れます、乗れます!
行楽の秋=ドライブ+グルメ これはこじつけですか
今週末7~10日でこれから見ていただくレビューを基に、
気になってご来店頂けるであろう皆様、そのまま気に入って購入頂き、
ご成約記念品で用意しているおいしいお肉食べてください
イベント時はチャンスです
ぜひ皆様のご来店お待ちしております
さて、前置きはこれぐらいとし、忖度なし削除覚悟
のレビューを書かせていただきます
(長文の点ご容赦下さい…orz)
まず、何を隠そう私自身の愛車が今回のメインテーマであるスイフト「スポーツ」です
今までもスイフトを5台乗ってきました。
なぜ今の愛車であるスイフトスポーツの「スポーツ」をわざわざ強調したかって?
それは今まで私が乗ってきたスイフトは俗に言う、「素イフト」だったからです。
そして今回は満を持して「スポーツ」にしました
約1年13,000km走ってきたいまがわが、ここがいいよね!ここが今ひとつかな…を列挙致します。
何か1つ皆様のご検討の参考になれば幸いです
それではいきましょう
ここがいいよねスイフトスポーツ
①専用フロントフェンダーによる張り出し感と、それに伴うボディーライン
②前後左右に用いたカーボン調エアロ
③金属素材のアクセル、ブレーキペダル
④ステンレス使用のマフラーエンド
⑤内装各部に渡るレーシングイメージの赤色の配色
⑥クルーズコントロール(追従型)設定がぬあわkm上限
⑦純ガソリン
⑧いなしの効いた足周り
⑨1t切りの軽量ボディ
⑩エンジンとミッションのマッチング
⑪鼻の入りのいいハンドリングの初期応答性能
ここが今ひとつかな…スイフトスポーツ
①横滑り防止機能の介入が早い
②パドルシフト(ATに限り)でのシフトアップダウンの制限がかかる
③レッドゾーンまで回しきれず、それ以前でのシフトアップを要される
④ヘッドライトにデイライト(DRL)機能がないこと
⑤バックカメラがバックドアにボコっとくっつくこと
⑥4WD設定がない
はい、一気書きさせていただきました。
ここまで読んで頂いた方有難うございます、そして内容に同調を示していただけた方、きっと変態です(これ褒め言葉です)
お気づき頂いた通り、今ひとつな点は非常に少ないです。
一般的には後席の広さやトランクスペースにあたるラゲッジエリア、ガソリンがハイオクであること…
これらもあるかと思いますが、私いまがわからするとその点はスイフトスポーツに求める点とアンマッチかと思います。
居住空間の広さや、ハイオクや燃費などのガソリン面はこの子の役回りではないと感じてます。
この子の役回りは、そう「走る喜び」です
移動手段として便利な車はたくさん今あります。ソリオなんかは正にそうだと思います。
ソリオ→他人数が荷物もあった上で、目的地まで快適移動できる手段
スイフトスポーツ→乗ることが目的になりえて、そのための手段として目的地を設定する
これって意味合い大きく異なりますよね
純ガソリンで乗れるのもそう遠くない未来にはなくなると思います。
(欧州では排ガス規制の兼ね合いでスイフトスポーツはすでにハイブリッドになってます)
そんなところにシンパシー感じていただける方には非常に好評頂けるかと考えます。
ちなみに…
いまがわの車歴にある素イフトは5台全てMTです。
今のスイフトスポーツはATです
えっっっってお感じ頂けるかいるかと思います。
歴代スイフト乗ってきた際にはAT車はCVTのみでトルコン設定はありませんでした。
定評あるスイフトのハンドリングや足周りを体現しようとするならば、MTの方が優勢であり、
私自身はCVTの踏み始めや踏み込み時のラグが今ひとつ肌に合わない質なんです…。
今回ATを選んだのはトルコンだから6ATだから
MTが楽しく、走る喜びを最大限引き出せるのはもちろんです
そんな中今回のZC33のATを始めて乗った際にはこれならATでもいいと、思えたからなんです。
MTの試乗車ないしな…と思われる方もいると思います。
違います1度AT乗ってみてください
ATでも楽しい、いいな!と思ってもらえること間違いなし
ATでこれだけ良ければMTがそれを下回るわけないじゃないですか!
我ながら今のディーラーにはこれだけつれつれと変態じみた人感センサー備えたスタッフは
絶滅危惧種になりつつある中で、私はその1人だと自負してます笑
こんなようなわかってるようでわかりきってない甘い部分もある
私いまがわですが、こいつどんなやつなんだろと多少でも気になってご来店頂けるような方がいれば、私喜びます
実態はただのサウナー愛犬家です笑
ぜひ皆様ご来店の上、スイフトスポーツ乗ってください!いまがわ言ってること感じてください
ご来店お待ちしております