その他 2024.06.21 雨の日のブレーキについて 皆さんこんにちは スズキアリーナ大津です 本日から1週間 雨予報ですね 雨の日の運転で ブレーキを踏んでから 車が停止するまで時間がかかり ヒヤッとした経験は ありませんか?? 今回のブログでは 雨の日のブレーキついて ご紹介します ブレーキとひと言で言っても 様々な段階があります ①「危ない!」と障害物を認知 ②足をブレーキペダルに移動 ③ブレーキを踏む ④ブレーキが利き始める ⑤車が停止する ①~③の障害物を認知してから ブレーキに足を移動するまでの 距離を 空走距離 ④~⑤のブレーキが利き始めてから 車が停止するまでの 距離を 制動距離 空走距離と制動距離を 合わせたものを 停止距離 とそれぞれ表されます 制動距離は同じお車でも ブレーキの操作によって 変わってきます。 また、路面の状態や タイヤと路面の摩擦具合等 によっても変わります。 そのため 晴れの日よりも 雨の日の方が 制動距離が長くなります。 雨の日はいつもよりも 車が停止するまで 時間がかかるので 注意が必要です 雨の日にはいつもよりも 安全運転を心がけましょう また、安全なドライブには 定期的な点検が必須です スズキ自販滋賀では 9月末まで 愛車無料点検を 実施しております 2022年以前に登録・届出の スズキ車が対象です スズキ車のプロである 整備士が点検いたします 点検内容はこちらの 15項目です 愛車無料点検を 受けていない方は ぜひお受けください