みなさま、こんにちは!
先日、新入社員の紹介と併せて東雲店のブログにて
HUSTLER(ハスラー)のご紹介をさせて頂きました!
米屋と申します
最近『翠』というお酒にハマっておりまして、
Japanese Jin と書いてあるのですが
みなさま『翠』ご存じでしょうか
スッキリしてて飲みやすいお酒ですが、すぐに顔が真っ赤っかになる私は
リキュールと炭酸水を2:8くらいの激薄にして楽しんでいます
※
お酒は20歳になってから!
※飲酒運転は絶対にお控えください!
さっそくですが、タイトルにもなっております
『スズキの予防安全技術』について!
どのメーカーの車にも安全装備が当たり前のように付く時代となりましたが
スズキの車にも
スズキ セーフティ サポート
SUZUKI Safety Support
というという事故を未然に防ぐためのサポートをしてくれる機能がついております


今回はそんな スズキセーフティサポート について
機能一つ一つを解説させていただきたいと思います!!
みなさまのお役に立てれば幸いでございます
※車種によって一部機能がメーカーオプションになっていたり と内容が異なる場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせください
①
前方の車両や歩行者を検知し、衝突の恐れがあれば音や表示によって
警告をしてくれる機能です。

検知した車両や歩行者との距離によって警告音が変わり
衝突の可能性を検知すると自動でブレーキ踏力をアシストします。
衝突の回避または衝突時の被害軽減を図る機能です!
あくまでブレーキ踏力のアシストをする為の機能となっております。
自動ブレーキ機能ではありません!ご注意ください!
②
リヤバンパー(車両後方)に内蔵された4つの超音波センサーで
後方の障害物との距離を検知し、4段階のブザー音でお知らせします。

衝突の可能性を検知すると自動でブレーキをかけ、
衝突の回避または衝突時の被害軽減を図る機能です!
バックモニター
との相性ピッタリです!
ナビで確認しながらセンサーも反応してくれます!
③
コンビニに車が突っ込んだ・・・というニュースを
ご覧になった方も多いと思います
こちらは

前方に壁などがある場所で、アクセルとブレーキを間違えて踏んで急発進をしても
最長約5秒間、エンジンの出力を自動的に抑制する機能です!
自動ブレーキをかけて車両を完全に停止させる機能ではありません!
ご注意ください!
④
こちらの機能は先ほどの③誤発進抑制機能の
後方バージョンです!

後方に障害物や歩行者がいる状態で シフトをR(後退)に
入れたまま急に後退することを防止します。
シフトをR(後退)に入れると ピーピー と
音がするとは思うのですが、運転に慣れてしまうと
うっかり後方に急発進!ということがあるかもしれまんね・・・
⑤&⑥

一気に2つ紹介します!
こちらの『車線逸脱抑制機能』と
『車線逸脱警報機能』ですが
似たような漢字なので間違えて認識される方も多いかと思いますが
一言で違いを申し上げますと・・・
車線をはみ出してしまうときにハンドルが
支援をしてくれるか、ブザー音で注意を促すだけか
の違いです!
わかりやすく文字の色分けも致しました
長時間の運転、無理せず休息していただきたいのですが
運転中に睡魔が襲ってきてブザーが鳴って目が覚めた経験がある方
いらっしゃると思います

車線逸脱抑制機能はハンドルの動きを促してくれるので
抑制のほうがより安心して運転して頂けるかと思います
※運転時にハンドルから手を放す等、
危険運転はお控えください!
⑦
こちらの機能は、眠気・わき見運転により、ふらついてしまったとき
左右の区画線を検知して車の走行パターンを自動計測します。

車両が蛇行するなど、システムが「ふらつき」と判断した場合に
ブザー音が鳴りドライバーに注意を促します!
⑧
走行時に、ステレオカメラが認識した
最高速度や、はみ出し通行禁止
一時停止、車両侵入禁止 等の標識をメーター内に表示する機能です!


標識の種類によって必要なタイミング
(標識通過前に表示されるのか、標識通過後に表示されるのか)
が変わります!
⑨
通称「ACC」といわれる機能です!
装着車にはハンドルの右手側にACCの操作スイッチがあります!
車に走ってほしい速度を手元で設定すると・・・
アクセルから足を放しても設定した速度で走ってくれるんです!
【全車速追従機能付】だと、先行車のスピードに合わせて
衝突しないように距離を保ちながら速度を加減速します
先行者が停止すると、自動で停止までサポートしてくれます!
(2秒後にブレーキが自動解除になりますので、ブレーキを踏み続けてください)
(((自分の車にもこの機能欲しかった・・・)))
~例えば速度を100㎞/hに設定した場合~

100㎞/hで進みます
車線変更してきた先行車との距離が縮まると・・・

ブレーキ操作なしで先行者の速度に合わせて減速します!
そして・・・

先行車のスピードに合わせて追従します!
先行車が停止すると、

全車速対応なので停止します
先行車がいなくなると・・・

また設定していた100㎞/hまで加速する
という近未来的な機能になります
遠出するときも運転者の疲れが軽減されて快適です!
一般道でも使える機能ですが、
高速道路での使用を推奨しています。
⑩
停止中、先行車が約4メートル以上離れても停止し続けた場合、
ブザー音やメーター表示にてドライバーにお知らせする機能です!

停車中にスマホを見ていてブザーが鳴った経験がある方も
多いのではないでしょうか・・・
※スマホを見ながらの運転は絶対にお控えください!
⑪
暗い道を走行中、ヘッドライトの
ハイビーム/ロービームの切り替えを自動で切り替える機能です

先行車や対向車にセンサーが反応することで
自動で切り替わります!
⑫
全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車の
安全機能となります!
(メーカーオプションでの設定)

その名の通り、全方位を車内から見ることができます!!
どうなってんの・・・どこから映してるの・・・
ちょっと怖い・・・とさえ思っちゃいますよね
!この全方位モニター用カメラに新機能が登場したんです!
その名も
すれ違い支援機能
です!!!

狭い道を低速で走行中に
前方と車体左側外の映像が映るようになりました
壁か対向車にあたりそう・・・
と思ってもこの機能が支援してくれます
紹介いたしました機能は
自動運転の機能ではございません。
機能を過信することなく
常に安全運転を心がけてください!
以上でスズキセーフティサポート
全12種類の解説を終わります!
なが~い文章を読んでくださり
誠にありがとうございました

ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください!!
東雲店スタッフ一同皆様のご来店を
心よりお待ちしております