先日(2018年5月16日)、スズキの軽トラック『キャリィ』から
新しく『スーパーキャリィ』が発売となりました!!
今回はその『スーパーキャリィ』についてご紹介致します
まずなにが「スーパー」なのか・・・
キャリィとの違いは何なのか気になる方も多いかと思います。
軽トラックって皆様どんなイメージをお持ちですか?

『荷物を積む車』というイメージの方、多いかと思います。
そうなんです、荷物を積むならやっぱり軽トラ!!
なんですが、
今回のスーパーキャリィは人が乗る部分(運転席・助手席)が
広くなった軽トラックなんです☆
(ちょっと簡単に言い過ぎているかもしれませんが^^;)
通常、軽トラックと言えば
シートのリクライニングはなく、ほぼ直角状態。

スーパーキャリィなら・・・

グーーーーーーーーーーンと伸びができるほど
運転席・助手席の空間が広々としています!
なんと運転席は40°、助手席は24°リクライニングが可能。
更に天井はハイルーフ仕様になっている為、

ヘルメットをかぶったままでも乗車可能に♬
さらに、軽トラックは荷物を積む「荷台」がとても広いですが、
屋根が付いていない為、
貴重品を置く事も、雨に濡れたくない物を置く事も、難しい・・・
しかーし!!
スーパーキャリィなら
大容量のシートバックスペースがあるので安心です☆

買い物した物や、濡らしたくない物、
荷台には載せたくないお仕事道具などしっかり積んで頂けます♪
さらにハイルーフ仕様となったことで、
天井にも収納ができました♬

「オーバーヘッドシェルフ」には書類や伝票ファイル、BOXティッシュなどが
収納できます♪
更に更に
スーパーキャリィの驚きPOINT!!
助手席のシートを倒すと

テーブルになります!!
と、ここは乗用車にはよくある性能かもしれませんが
スーパーキャリィの凄いところは、そのテーブルに端に・・・

タブレットを立て掛けることが出来るんです☆☆
すごい!!
と、ここまで室内のお話ばかりでしたが、
もちろん、荷台にもしっかり荷物を積むことが出来ます!!

例えば・・・
りんごコンテナ 32個や
ビールケース 48個など積載可能です☆
室内が広いのに、荷台にも十分な積載量を確保。

仕事に、趣味に活躍しそうな予感大!!

そしてスーパーキャリィには
安全サポート
「誤発進抑制機能 ・ 後方誤発進抑制機能」を採用!!

誤ったアクセル操作やシフト入れ間違いによる誤発進(前後)抑制機能を採用しました。
毎日、安心してお使い頂くために数々の安全技術が積み込まれています♪
それが、


詳しくは、店頭カタログ
または、
キャリィWEBサイトをご覧くださいませ。
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/