当店のホームページをご覧いただきありがとうございます!
今日は、日常点検についてお話しします!
日常点検ってよく聞くけど
どんなことをすればいいかわからない…
という方も多いのではないでしょうか??

4月から2年目になったサービスマン 湊 が皆様にお伝えします!
今日はメンテナンスノートの日常点検のページを参考に
ボンネットの中と、車の周りに関する点検をご説明いたします!
メンテナンスノートは、なかなか見る機会はないかもしれないですが
納車時に車検証や説明書などと一緒にお渡ししていますので、
お時間のある時にご確認ください!
まずは
ボンネットを開けて・・・
①ブレーキ液の量


MIN~MAXの間にあれば正常です。
②バッテリー液の量


見えにくいときは裏側から光を当てたり、揺らしてみると分かりやすいです。
③冷却水の量


LOW~FULLの間にあれば正常です。
④ウインドウォッシャー液の量

蓋を開けてみたり、側面から見てください。
⑤エンジンオイルの量

〇~〇の間にあれば正常です。(写真はオイル交換直後)
次は
車のまわりの関して・・・
主にタイヤのチェックです。
タイヤの空気圧、溝の深さ、亀裂や損傷の有無を
見てください。


△の先に出っ張り(スリップサイン)があります。
それと溝の高さの差を見てください!
日常点検をしてみて、気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせください。