昨年春に亡き父親から畑を引き継ぎして早1年経ちました。
父親入院中に大麦のキラリモチ(もち麦)の種を11月に蒔いてからようやく収穫できました。
収穫後の脱穀等がすべて手作業でしたのでとても大変でした。
いろいろな人たちの協力していただきました。
とても感謝いたします。
精米機は購入しようやく自分の口に入るようになりました。
先ずは、米3合に大さじ2杯の大麦を混ぜて食べました。
モチモチした歯ごたえのある食感がありとてもおいしくいただきました。
次は麦茶を作りました。
フライパンで焙煎するのですが、
最初は強火で一気に色付けしましたら、ポップコーンのように弾けてしまいました。失敗
次は中火でじっくり少しずつ焦げ目をつけました。約30分ほどかかりましたが、
かなり香ばしい香りがたちこめます。
やかんに入れ沸騰して約15分火を止め冷まして頂きました。
市販の麦茶と比べ物にならない香りでとても良い感じでした。
今年は、精米まで時間がかかりましたので。秋じゃが3種類を植え付けました。