
猛暑も終わり、過ごしやすい行楽シーズンがやってきました
10月は神無月。島根県は神在月といわれるそうで、
一足早く島根観光に行ってきました。
車で東広島から尾道・松江道で2時間40分ぐらいで出雲大社に到着です

神楽殿の大しめ縄は、今年7月に新調され、とても大きく綺麗になっていました

パワースポットでもあり
本殿裏側は神秘的で可愛いうさぎの石造が各所にあり癒されました

稲佐の浜
ここは神在月には全国の神様がこの浜から出雲大社へ入られる海岸です。
ここでもパワーを感じられますよ

出雲大社から10分ほどの島根ワイナリーに立ち寄りました。
車の運転があるのでワインの試飲はできなかったです。残念です

その後は、日御碕へ移動
さすが、日本一の高さの灯台
下から見ても高いし、展望台に上がると怖くて膝がガクガクでした
青い海と白い灯台に松林の写真がほしかったのですが、
どんよりとした曇りで残念です。
自然が作り出す断崖絶壁、松林の遊歩道は時間を忘れてゆっくりできますよ


出雲でパワーも頂き
美味しいものも沢山いただきました
紅葉も始まりますね
みなさんもお出掛けになられてみてください
遠出される前には、
点検・JAFのご加入がおすすめです