高野山スズキ岩国営業所のホームページをご覧いただきありがとうございます m(__)m
本日は今年1月4日より、小型自動車の車検証が電子化されましたのでご案内です
(軽自動車の車検証の電子化は少し遅れて、2024年から開始予定です)
国土交通省では、皆様の利便性向上のため、自動車登録手続きのデジタル化に取り組んでいます。
デジタル化することにより、一部の手続きが陸運支局に出向くことなく可能になります
国土交通省からの案内がこちら ☟


国土交通省からの案内の、電子車検証の見本を見ていただくと分かるように、従来の車検証の半分以下のサイズになりました(もともとの車検証の四分の一のサイズなのでかなり小さいです)。
新しい車検証には使用者の住所や、車検証の有効期限(車検の満期日)等の記載がなく、車検証の有効期限や住所等の詳細は車検所に組み込まれているICタグに書き込まれています。
ICタグに書き込まれている情報は、ICリーダーが接続されたPCやスマートフォンのアプリ等を使用して読み取ることができます(対応していないスマートフォンもあります。PCで読み取る場合には対応のリーダーが必要です)。
今後、電子化を進めていき、陸運支局に出向くことなく車検証のICタグ内の情報を書き換えることができる制度とシステムを導入していくそうです。
電子車検証と車検証閲覧アプリが普及するまでの間は、車検証のICタグ内の情報が記載されている自動車検査証記録事項が一緒に発行されます。
ICタグ内蔵の車検証には、今までの車検証には記載されていたけど記載がなくなった事項もありますので、こちらは車検証と一緒にご保管をお願いいたします。
さらに、ICタグ内蔵の車検証のICタグが入っている部分は折り曲げたり汚したりしないように気を付けてください。何らかの原因でICタグが読み取れなくなった場合、車検証の再発行をする必要があります。
電子車検証についてはこちらの国土交通省のサイトもご確認ください
https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/
将来的に、車検に伴う手続きが簡略化されていくと良いですね 
