高野山スズキ岩国営業所のホームページをご覧いただきありがとうございます m(__)m
残暑厳しい日が続いております
そんななか困るのが、車のエアコンの故障ですよね
本日はそんな車のエアコン修理についてです
エアコンの不調の原因は様々です
全然風が出なくなってしまったり、異音がしたり
当店で一番多いのは、風は出るけど冷たくないというもの
その場合、エバポレーターという装置が故障していることが多いです
この度はそのエバポレーターの故障が原因のエアコンの修理について、簡単にですがご説明してみます
エバポレーターはカーエアコン内にある熱交換器。取り込んだ空気を冷やす役割を担っています。
エバポレーターが故障し冷媒(エアコンガス)が漏れてしまうと、空気を冷やすことができなくなってしまいます
なので、風は出るけど冷たくないという状態になります
車のエアコンが冷えなくなってしまった場合
まずは規定値のエアコンガスが確認しながら、エアコンガスを補充します
こちらの故障診断のみだと税込で9900円
エアコンガスを補充しますので、こちらの作業のみでも一時的には冷たい風が出るようになると思います
エバポレーターが故障している場合の修理は、約13万程度かかります
近いうちに車を買い替える予定がある方、エアコンの修理は高額な修理になってしまうことが多いので、修理するか悩みますよね
今回は岩国市にお住いのお客様のワゴンRのエアコン修理です
まずは、ダッシュボードを取外して、その奥にあるエアコンのユニットを取り出します
こちらのエアコンユニットからエバポレーターを取外し、新品と交換します
こちらがエバポレーターです
_c00b9594-4890-11ee-a0f0-fa163e794ba5.jpg)
右の写真の拡大してる部分、変色しているのがわかりますね
そして、こちらはエバポレーターにつくカバーのようなものだそうです
下が交換前の物ですが、冷媒の漏れのせいかずいん汚れています 

必要な部品の交換が終わったら、元通りに組みなおして車に元通りに組み付けます
最後にエアコンガスを補充して、風が十分に冷たいか確認して終了です。
近年夏の厳しさは異常なレベルです
不調に気づいたらお早めにご相談ください 
