高野山スズキ岩国営業所のホームページをご覧いただきありがとうございます m(__)m
朝晩はだいぶ冷えるようになってきました 


皆様、冬の準備はできていますか?
寒くなってきたら気を付けたいのは、車のバッテリーです。
冬場は、バッテリー液の温度の低下により充電効率が下がります。バッテリーが弱っていると、朝お出かけ前に急にエンジンがかからないということも起こりえます。
バッテリーは、エンジン始動時にスタータに電力を供給し、エンジン回転中はオルタネータ(発電機)によって電装品に電力が供給され、バッテリも充電される仕組みになっています。バッテリーが上がってしまうと、エンジンを始動させることが出来なくなってしまいます。

◇バッテリーが放電を起こす使用状況
長期間車に乗らなかったり、普段あまり車を使用しない。
ライト点灯などの電気負荷を使用したまま気づかずに放置した。(単純放電)
前日に夜間走行し、渋滞路走行が多かった。
エンジンを停止した状態で電気負荷を多く使用。
◇バッテリの寿命が短くなる使用状況
雨天時しか車を使用しない、たまにしか車を使用せず走行する距離が短い。
消費電力の大きな電装品を装着している。
高温下での使用が多い。
エンジンオイル交換等でお立ち寄りいただいた際にお声掛けいただければ、無料診断いたします
お気軽にお申し付けください 
