高野山スズキ岩国営業所のホームページをご覧いただきありがとうございます m(__)m
皆さん、車のコンピューター点検されてますか?
近年、車の自動ブレーキや車線維持機能といった安全装備の普及拡大に伴い、自動車技術の電子化・高度化が急速に進展しています。
それらの車には、車載用のコンピューターが搭載されていて、ライトやドア、キーレスエントリーシステムなどの車両のボディに関する分野からブレーキ、エンジン、ステアリング等々、様々な装備の制御に用いられています。
そして、最近の車には電子制御装置等の状態を自己診断し、記録する装置(車載式故障診断装置、OBD; On-board diagnostics)が搭載されています。正しく作動するためには定期的な検査が必要です。
OBD検査では、この機能を活用して電子制御装置等の故障の有無を判定します。
OBD検査とは、従来の自動車の検査では発見できなかった電子制御装置の故障の有無に対応する電子的な検査で、令和6年10月より新たに導入されるものです。
_8730d8a8-82df-11ef-8045-fa163e38a592.jpg)
_a08f8ff6-82df-11ef-84d7-fa163e38a592.jpg)
☝こちらは国土交通省で作成されたチラシです。
OBD検査対象の車両の車検証には、「OBD検査対象」と記載があります。
※「OBD検査対象」記載がない車両でも、何らかの警告灯が点灯している車両はそのままだと車検を通すことはできません。
今後新しく車両を購入される方はぜひ車検証を確認してみてください 
