いつもブログをご覧いただきありがとうございます
運転席ハンドル左右下あたりにある
気になるいろんなスイッチ
納車時説明受けたけど
そういや何だったかな?
となりがちなスイッチたちを
ざっくり簡単にご説明します
①ESP(車両走行安定補助システム)
をOFFにするスイッチです!!
必要に応じてエンジンとブレーキをコンピュータ制御し
タイヤのスリップや横滑りなどを抑えて
車両の走行を安定させる機能
そんな重要な機能、なぜOFF機能があるのか、、、
OFFにする場面としては
☆スポーツ走行時☆
さらには
☆ぬかるみ等から脱出するとき☆
エンジン出力を抑制する機能もあるのでタイヤが空転した際に
駆動力がなくなってしまいます。
そんなときにOFFにすれば脱出しやすくなります
このスイッチをOFFにすると
衝突被害軽減ブレーキなどの安全装備も
すべてOFFになってしまうのでお気をつけください
②デュアルカメラブレーキサポート
をOFFにするスイッチです!!
デュアルカメラブレーキサポート(衝突被害軽減ブレーキ)
誤発進抑制機能
後方誤発進抑制機能
後退時ブレーキサポート
をOFFにします
③車線逸脱警報機能
をOFFにするスイッチです!!
このスイッチだけはOFFにしたまま、
エンジンをOFFにしONにしても
このスイッチはOFFになったままです
(エンジンOFF前と同じ状態)
※他のスイッチはエンジンをOFFにしONに
すると自動でスイッチはONになります
④リヤパーキングセンサー
をOFFにするスイッチです!!
このスイッチのランプが点灯中は
リヤパーキングセンサーが作動します
安全機能はなかなかOFFにする機会はないと思いますが
簡単に説明させていただきました
なんだったかなと思っていた方はぜひご参考程度に!