
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます
アリーナ鴨島営業のにしうらです
今回は!!!
スズキ自販徳島全拠点参加!!
ブログリレーを開催します!!
題材は「スズキ自販徳島のSDGsについて」
昨今、多方面から注目されているSDGs
スズキ自販徳島ではどんな取り組みを行っているのか
10拠点がリレー形式でご紹介いたします!
まずトップバッターの鴨島は
SDGsについてご紹介いたします!
SDGsときくと、
なんだか大きい話で、世界が関係してるし
私には関係ないんじゃないの…?
と思っている方も多いのではないでしょうか?
そんなことはございません!!
SDGsとは世界の一人ひとりが関係しています!!
まず、SDGsとは何なのか
SDGsとは
Sustainable Development Goals
の略称です
日本語に直すと
「持続可能な開発目標」です
ここでいう持続可能な開発とは、
「人間の活動が自然影響に悪影響を与えず、
その活動が維持できること」を指します。
それでは、具体的にどんな目標なのか
現在、地球上には環境問題、貧困、紛争、人権問題など
様々な問題が発生しています
その問題がすべて解決され「誰一人として取り残さない」で
みんなで安心して暮らせる社会を理想としています
そのために、国連サミットで地球上で起こっている
問題を整理して、2030年までの解決を目指しつくった計画
「持続可能な開発のための2030アジェンダ(計画)」が定められました
その「2030アジェンダ」の中に記載されているのがSDGsです
SDGsについて詳しく見てみると
17の目標と169のターゲットに分かれています

言い換えると目標の数だけ
世界の中に困難や問題が発生している状態となっております。
環境が違えど、日本にも多数の困難、問題が発生しています
だからこそ自分事に捉え、一人一人の行動や意識が
必要となります
スズキ自販徳島でも
微力ながらではありますが、
世界の為、明日の自分たちの地球のために
取り組みを実施しております!!
そこで、今回はスズキ自販徳島で実施している
SDGs活動についてリレー方式で
ご紹介いたします
まずはアリーナ阿南から!
明日の投稿をお楽しみに!!