
京都・八瀬にある瑠璃光院
年2回春と秋に特別拝観されているお寺です。
京阪電車、叡電と乗り継ぎ終点の八瀬比叡山口駅で下車、橋を渡り川沿いを歩くことおよそ5分で到着しました。

雨が降り時間前ではありましたが既に30人位待っていて、開院時間頃には100人近くいたように思います。
玄関で拝観受付を済ませ建物の中へ行く途中です。
雨が降っているせいでしょうか、みどりがいきいきしています。

一番の人気スポットはこちら
黒塗りの机にみどりの木々が反射して美しいです。
こうして写真撮影がOKな寺院は数少ないです。

拝観受付の時にパンフレットと一緒に写経セットが手渡され写経を体験。
なぞるだけなのですがズレている箇所の多いこと・・・・・

お庭を眺めながらゆったりと時間をすごしたかったのですが人が多くそうもいかず・・・・
帰りの電車は今年から運行し始めた「ひえい」に乗って。

平日でも観光地・京都は人でいっぱい。
ガイドブックに小さく出ている寺院の方がゆっくりできるのかもしれません。
次回京都の旅はそういう場所を見つけて行こうと思います。