いつも当店のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
今週は、ずっと雨の予報ですね
こどもたちは傘に長靴にとおおはしゃぎで楽しそうです。
さて、本日はいつもと違い、こちらをご案内いたします。

一度はお見かけしたことがあるのではないでしょうか。
その名も「セニアカー」!
「カー」と付きますが、こちらは歩行者として扱われる「ハンドル形電動車いす」なんです。
=免許は不要です!
=歩道を通行できます!
=電気で動きます!
操作も簡単です。
例えば、前進する際だと
① 電源を入れる

② 速度の設定をする

③ 前進のスイッチを入れる

④ レバーを押し下げて発進

この様な操作をします。
シンプルで簡単です!
ちなみに、レバーから手を放すと、レバーが自動的に元の位置に戻り自動でブレーキがかかる仕組みになっています。
また新たに以下の3つの装備が追加されました!

①「障害物検知サポート」
反対側にも2つのセンサーが付いています。
安全運転をサポートする機能です。

②「LEDヘッドライト」
前方を明るく照らし、危険個所の発見を手助けします!

③「速度抑制機能付きクラッチ」
安全のため、手押し操作中には一定以上の速度にならないよう、速度を抑制します!
続いて便利な装備!

大型バスケット
お買い物も安心!
ちょうど良い荷物がなく、私のバッグを入れてみました!
このバッグは、A4がぴったり入るサイズです。
スズキが開発・設計し、静岡県の工場で生産している、日本製の製品です!
ご自宅でのご試乗も可能ですので、お気軽にお問合せください!