
んんんんんん???????
何者かは最後のおたのしみです★★★
今回は、いざというとき!!!
使える、アレ!!!
の使い方をご紹介します
アレとは?
タイヤパンク応急修理剤!!!
今のお車に、一部を除きスペアタイヤが乗っていないのはご存じでしょうか
え?だったらパンクしちゃったらどうするの?!?!?!
そんなときのパンク応急修理剤です!
スペアタイヤの代わりに、お車にのっています!
使用方法をご紹介いたします
部品一覧はこちら♪

①エアコンプレッサー
②修理剤ボトル
③注入ホース
④バルブコア(予備)・コア回し
⑤速度で制限シール
⑥延長ホース(修理剤抜き取り用)
まずは、ボトルをよく振ってください。

おっと?ここで謎の整備士の正体がわかったあなた!
もうアリーナ古賀店マスターですね。称号を捧げましょう(いらん)
ボトルのキャップを外して、注入ホースをボトルにねじこんでください。
(中蓋は外さずに)

それから、タイヤのキャップを外し、コア回しで中に入っているバルブコアを外します。


注入ホースの栓を外し、ホースをバルブに差し込み、ボトル内の修理剤を
すべてタイヤ内に注入してください。

注入後、ホースをバルブから引き抜き、取り外していたバルブコアをバルブにねじ込んでください。

コンプレッサーのホース先端の金具をバルブに取付け、
電源プラグをアクセサリーソケットに差し込み、
車のキースイッチもしくはボタンスイッチをACCに合わせください。
コンプレッサーのスイッチを入れ、タイヤを指定空気圧まで昇圧してください。


指定空気圧まで昇圧できたら、直ちに走行をはじめてください。
80km/h以下の走行で注意深く運転してください。
以上です!
あくまで応急修理なので、ただちにスズキのお店または専門の整備工場で点検を受けてください
むずかしそう、、自信がないなと思った方はぜひ、JAFをご利用ください!!!!
ご加入されていない方は、アリーナ古賀店まで!!!!!

おっ???
謎の整備士の正体は、、、新入社員、、ではなく、(笑)
アリーナ古賀店の新店長 松田 でした~
ツナギ姿がフレッシュすぎて新人と間違えるところでした

パンク修理のことも、お車のご相談も
店長 松田にご相談ください!!!!!!!!!
フレッシュさで新人には負けません!!!!!!!!!
みなさん、メンバーも変わったニューアリーナ古賀店にぜひ遊びにきてください
