みなさんこんにちは!
AIにきいてみたシリーズ、第三弾はJAFです!
いつものようにAIの回答を現役ディーラーが補足していくスタイルで解説します!
(AI:細字 やまむら:太字)
JAF(日本自動車連盟)に加入するメリットは、主に以下の3つが挙げられます。
1. ロードサービスの充実
* JAFは、バッテリー上がり、パンク、燃料切れ、キー閉じ込めなど、車のトラブル時にロードサービスを提供します。
* JAF会員であれば、これらのサービスを無料で、または会員価格で利用できます。
* 自動車保険のロードサービスと異なり、JAFのロードサービスは利用回数に制限がありません。
* また、JAFは、自然災害によるトラブルにも対応します。
加えてJAFは20Kmまでけん引が無料です。

当店を中心として、赤線が10Km、緑線が15Km、青線が20Kmのラインになります。
姫路市街地や太子町はほぼ全域が10Kmの範囲にあり、
無料で当店までけん引できることが分かります
2. 会員個人に適用されるサービス
* JAFの会員資格は、車ではなく人に付帯します。
* そのため、マイカーだけでなく、レンタカーや友人の車など、どの車に乗っていてもロードサービスを受けることができます。
* 同乗者もサービスを受けることができます。
保険は「クルマ」にかかりますが、JAFは「人」にかかります。
マイカー以外でもサービスを受けることが出来ます
3. 会員優待サービス
* JAF会員は、全国約46,000カ所の施設で、割引や特典などの優待サービスを利用できます。
* 優待対象となる施設は、飲食店、ガソリンスタンド、ホテル、レジャー施設など多岐にわたります。
「こんな場所でも優待を受けられるんだ!」と驚かされることも。
詳しくは当店スタッフまで!
その他
* JAFは、交通安全に関する情報提供や啓発活動も行っています。
* JAFの会員誌「JAF Mate」では、ドライブ情報や車のメンテナンスに関する情報などを得ることができます。
これらのメリットを踏まえ、JAFへの加入を検討してみてはいかがでしょうか。
以上、AIとディーラーからのJAFオススメポイントでした!
是非ご検討下さい(^^)/