その他
SUZUKIセーフティサポート①
こんにちは
スズキアリーナ松任駅東です
本日もホームページ・ブログをご覧いただきありがとうございます
前回、クロスビーをご紹介させていただいた時に
少しお話しした
SUZUKI Safety Support
(セーフティサポート)
について何回かに分けてご紹介させていただきます
セーフティサポートとは、安心して楽しくスズキのクルマに
乗っていただきいという想いから生まれたサービスで、
事故を未然に防ぎ、お客様の万が一のときの安全を確保するために
運転をサポートする様々な技術で、
ヒヤリとする場面も限りなくゼロに近づけていきます
実際に車にどんなセーフティーサポートの機能がついているか
詳しくお伝えします
アダプティブクルーズコントロール
〖車間距離の確保〗をサポート
高速道路での長距離運転や渋滞走行時の発進・停止を
頻繁に繰り返す状況などで運転操作の負担を軽減します
定速走行 ‥‥‥先行車がいない場合は、ドライバーが設定した速度をキープします
減速走行 ‥‥‥先行車の車速に合わせてブレーキ操作行わず、
減速して走行できます
追従走行 ‥‥‥先行車の車速に合わせて走行できるので
車間距離を一定に保つことができます
加速走行 ‥‥‥先行車がいなくなると、設定した速度まで
自動的に加速してくれてそのまま定速で走行できます
停止 ‥‥‥先行車が停止した場合、自車も自動で停止します
約2秒間は停止を保持することができます
リヤクロストラフィックアラート
バック時の安全確認をサポート
駐車場などでバックしている時、リヤバンパーに内蔵したミリ波レーダーで
自車の後方左右から接近する車両を検知して、
メータ内の表示とブザー音によりドライバーに注意を促します
車線逸脱抑制機能
車線をはみ出さないをサポート・抑制
機能をONの状態で走行中、単眼カメラが左右の区画線を検知。
車線をはみ出す可能性が高いとシステムが判断した場合に、
ドライバーに車線逸脱防止方向へのステアリング操作を促し、
車両を車線の内側に戻すように支援します
車線逸脱警報機能
車線をはみ出さないをサポート・警報
走行中に左右の区画線を検知して進路を予測。前方不注意などで
車線をはみ出しそうになると、ブザー音などの警報によって
ドライバーに注意を促します
ふらつき警報機能
走行中に左右の区画線を検知して、自車の走行パターンを計測。
車両が蛇行するなど、システムが「ふらつき」と判断した場合、
ブザー音などの警報によってドライバーに注意を促します
今回セーフティサポートを5個紹介させていただきました!
次回、また続きをご紹介させていただきます