採用教育活動2024.02.22
はじめての長期インターンシップ受け入れ
こんにちは~!
営業推進課のえいじゅうです。
あたたかい日が続いていますね~
ちょっと動くと汗だくです。
花粉ももうすぐくる感じですかね。
春ですね~
先日より、営業推進課に「宮崎大学」の「地域資源創成学科」より長期インターンで2名の学生がきてくれております。当社としては、はじめての長期インターン学生ということで、ワクワクはもちろん、ちょっと不安だったのですが、とても頑張ってくれていてとても助かっています。

このインターンシップは授業の一環で、「会社が挑戦したいこと」・「会社が困っていること」を学生と一緒に取り組んでみませんか。というお話をいただいたので、今回はスズキの「セニアカーの市場調査」を行い、社内外向けの資料を作っていただくことにしました。
高齢者の事故のニュースをよく耳にしますよね。私たちの住んでいる宮崎県は公共交通機関もあまり発達しておらず、クルマを手放した際に、移動に苦労されている高齢者の方も多くいると思います。そこで、スズキの商品である「セニアカー」を「もっと多くの人に届けたい」という思いがあり、今回おふたりにお願いしました。
ということで、まずは「セニアカー」の勉強はもちろん、実際に「セニアカー」に乗ってみたり、競合商品について調べてみたり…とさまざまな活動をしていただいています。ふたりともおばあちゃんっ子だったそうで、いつも高齢者の気持ちになって頑張ってくれております。


今から1か月後の成果報告会がたのしみです。