6月20日は「父の日」ですね(#^.^#)
日本の「父の日」は家族の大黒柱として毎日がんばっているお父さんを労わり、
感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈るのが一般的です。
では、他の国々の「父の日」はどんな過ごし方をするのでしょうか?
アメリカは日本と同じく、6月の第3日曜日が父の日。「父の日」は1972年には
正式にアメリカの祝日となりました。
イギリスも同様に6月の第3日曜日が父の日。お父さんへの感謝の気持ちを綴った
メッセージカードを贈るのが一般的です。
お隣の韓国は5月8日が「オボイナル」と呼ばれる父母の日。
両親へ花などを贈る習慣もある一方、お金や商品券を贈る人も多いとか。
台湾は8月8日が父の日。「88」を「パパ」と読むからだそうです。
オーストラリアは9月の第1日曜が父の日。家族でバーベキューなどアウトドアの
遊びを楽しむことが多いそうです。
ドイツは5月のキリスト昇天祭が父の日。日にちは毎年変わります。
お父さんに感謝を表す日という以外にも、お父さんたちが友人同士で集まって楽しむ日
でもあるそうです。
同じ父の日でもお国によって様々なんですね・・・・。
ということで、新車をご検討中のお父様にはぜひ父の日に合わせてセーフティサポートが
付いた安全機能抜群のスズキの新車をプレゼントしてください (#^.^#)