こんにちは
ホームページをご覧いただきありがとうございます
10月になり朝晩とかなり涼しくなりましたが、皆様体調はどうでしょうか?
季節の変わり目なので体調管理をしっかりして、某ウイルスを寄せ付けないようにしましょう!
前置きとは関係ない本題に入りたいと思います!!
今回は『発煙筒』のお話です

Let’s Go 

皆様、発煙筒の場所はご存じでしょうか?
分らないという方は助手席の足元を確認してみてください

こんな感じの大きめのマジックペンみたいなのがあるはずです!
何を隠そうこの赤ペンの正体こそが発煙筒なのです!!
場所も分かったところで、発煙筒を使う場面、使い方はご存じでしょうか?
使う場面は何となくわかるけど使い方は知らないという方が多いと思います
確認として、発煙筒を使う場面としましては、
高速道路などの往来の激しい道路や踏切などで車が動かなくなってしまった時、
周囲や後続車両に危険を知らせるために使うのです!
使い方はとっても簡単!!
文の説明だけ載せておきますね
1.発煙筒を取り出す

2.キャップを外す

3.先端同士をマッチのようにこすり合わせる

4.煙が出たら地面に置く ※火力が強いので、人に向けないようにしてください
以上です!!
とっても簡単ですね(笑)
動画にも挑戦してみようかと要検討中です
そして、補足ですが!!
発煙筒にも有効期限がありそれを過ぎてしまうと、原則!!
車検には通りませんのでご注意を

発煙筒の側面に有効期限が記載されていますので皆様もこの機会に確認していただければ
有効期限確認不要なLEDタイプがオススメですのでチェックしてみてください