アルトワークス
1987 | アルトワークス 初代
軽自動車初のツインカムターボエンジンを搭載した高性能軽スポーツ

男性ユーザーの獲得を目指して、発売したアルトシリーズの最高峰モデル。車名をレースのメーカーチームを意味する「ワークス」とした。最高グレードのRS/Rには軽自動車初の新開発3気筒550cc EPI DOHC 12バルブインタークーラーターボエンジンと、ビスカスカップリング方式のフルタイム4WDシステムを搭載。外観もボンネットフードにエアスクープを設けるなど、スポーティーさを強調した精悍なスタイルを採用した。最高出力は、64PS/7,500rpm(ネット)を確保した。
機種情報 | 車両型式 | CA72V | CC72V | CA72V | |
グレード | RS-X | RS-R | RS-S | ||
機種記号 | AGRS-XE2 | AGRS-RJ2 | AGRS-SE2 | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,195 | ||
全幅 | 1,395 | ||||
全高 | 1,380 | 1,405 | 1,380 | ||
ホイールベース(mm) | 2,175 | ||||
車両重量(kg) | 610 | 650 | 610 | ||
エンジン | エンジン型式 | F5A | |||
エンジン種類 | 水冷 4サイクル 直列 3気筒 DOHC 12バルブ インタークーラーターボ | ||||
総排気量(cc) | 543 | ||||
最高出力 ネット | 64PS/7,500rpm | ||||
価格 | 875,000円(全国標準現金価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1988 | アルトワークス 2代目
高性能と個性を兼ね備えたスポーティーミニ

ノーマルのアルトとは異なる異型丸型ヘッドランプや、フルエアロパーツを備えた専用デザインとした。インテリアもワークス専用のフロントバケットシートや、専用ウレタンステアリングを採用。3気筒550cc DOHC 12バルブインタークーラーターボ車、3気筒550cc EPIインタークーラーターボ車のそれぞれにフルタイム4WD車と3速ATを設定するなど、幅広いユーザーのニーズに応えた。
機種情報 | 車両型式 | M-CL11V | M-CL11V | |
グレード | RS/X | S/X | ||
機種記号 | AGRS-XO | AGSX-O | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,195 | |
全幅 | 1,395 | |||
全高 | 1,375 | 1,385 | ||
ホイールベース(mm) | 2,335 | |||
車両重量(kg) | 630 | 620 | ||
エンジン | エンジン型式 | F5B | ||
エンジン種類 | 水冷 4サイクル 直列 3気筒 DOHC 12バルブ インタークーラーターボ |
水冷 4サイクル 直列 3気筒 SOHC 6バルブ インタークーラーターボ |
||
総排気量(cc) | 547 | |||
最高出力 ネット | 64PS/7,500rpm | 58PS/6,500rpm | ||
価格 | 898,000円(全国標準現金価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1990 | アルトワークス 新規格車
乗用車規格となり走りと快適性を向上

新規格に対応して排気量を拡大したF6A型3気筒660ccエンジンは、ボア×ストロークが65mm×66mmとなり、F5A型(62mm×60mm)と比較してよりロングストローク型となった。そのため最高出力の64PS(ネット)は変わらないが、中・低速から大きいトルクを発揮し、より力強い走りを可能とした。なお、このモデルからアルトワークスはセダンタイプの乗用車規格となった。
機種情報 | 車両型式 | E-CN21S | E-CP21S | |
グレード | RS/X | RS/R | ||
機種記号 | AARS-XO | AARS-RJ | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,295 | |
全幅 | 1,395 | |||
全高 | 1,375 | 1,400 | ||
ホイールベース(mm) | 2,335 | |||
車両重量(kg) | 650 | 690 | ||
エンジン | エンジン型式 | F6A | ||
エンジン種類 | 水冷 4サイクル 直列 3気筒 DOHC 12バルブ インタークーラーターボ | |||
総排気量(cc) | 657 | |||
最高出力 ネット | 64PS/6,500rpm | |||
価格 | 998,000円(消費税を含まず)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1994 | アルトワークス 3代目
軽自動車初の高度なメカニズムを惜しげなく搭載

3代目となるアルトワークスは、軽自動車初となるK6A型オールアルミ製DOHCターボエンジン(RS/Z)や16ビットマイクロコンピューターによるエンジンのフル制御システムSHICを採用。トルクは当時の軽自動車最高となる10.5kg-m/3,500rpmとなる。従来比11.0kgの軽量化を実現したほか、新設計ターボチャージャーと大型インタークーラー、水冷式オイルクーラーを搭載。四輪ディスクブレーキも備えて、さらなる俊敏な走りを可能とした。
機種情報 | 車両型式 | E-HA11S | E-HA21S | |
グレード | ターボie/s | RS/Z | ||
機種記号 | AAIL | AARF | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,295 | |
全幅 | 1,395 | |||
全高 | 1,380 | |||
ホイールベース(mm) | 2,335 | |||
車両重量(kg) | 670 | 650 | ||
エンジン | エンジン型式 | F6A | K6A | |
エンジン種類 | 水冷 直列 3気筒 SOHC 6バルブ インタークーラーターボ |
水冷 直列 3気筒 DOHC 12バルブ インタークーラーターボ |
||
総排気量(cc) | 657 | 658 | ||
最高出力 ネット | 64PS/6,000rpm | 64PS/6,500rpm | ||
価格 | 990,000円(消費税を含まず)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1998 | アルトワークス 4代目
本格スポーツカー並みの最新メカニズムを搭載

新規格となった4代目アルトワークスは、マルチリフレクター式丸型ヘッドランプや専用エアロパーツを装着したデザインで登場した。エンジンは電子制御スロットルを採用した新開発DOHCターボVVT、DOHCターボ、Siターボ(SOHC 6バルブターボ)の3種類を搭載。全車種にフロントベンチレーテッドディスクブレーキと155/55R14タイヤを装着した。上級グレードRS/Z(2WD・ 5MT車)には、ヘリカルLSDと新開発の四輪ABSを標準装備した。
機種情報 | 車両型式 | GF-HA22S | GF-HA12S | |
グレード | RS/Z | ie | ||
機種記号 | AARV | AAIL | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,395 | |
全幅 | 1,475 | |||
全高 | 1,450 | |||
ホイールベース(mm) | 2,360 | |||
車両重量(kg) | 680 | |||
エンジン | エンジン型式 | K6A | F6A | |
エンジン種類 | 水冷 直列 3気筒 DOHC 12バルブ インタークーラーターボ |
水冷 直列 3気筒 SOHC 6バルブ インタークーラーターボ |
||
総排気量(cc) | 658 | 657 | ||
最高出力 ネット | 64PS/6,500rpm | 60PS/6,000rpm | ||
価格 | 944,000円(消費税を含まず)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
2015 | アルトワークス 5代目
胸のすく走りのワークスがアルトに復活

8代目アルトで先に登場したターボRSをベースに、「クルマを操る楽しさを追求し、さらに走りを磨き上げた軽ホットハッチ」を目指し、さらなる走行性能の向上を図った。新たに専用開発したショートストロークの5 速MTと、専用チューニングの5 速オートギヤシフト(5AGS)を設定。最大トルクを向上させたターボエンジンと組み合わせ、より力強く胸のすく加速性能を実現した。専用チューニングのサスペンション、走りへの期待を高めるデザインと、ホールド性の高い専用レカロ製フロントシートも備えた。
機種情報 | 車両型式 | DBA-HA36S | ||
トランスミッション | 5MT | AGS | ||
機種記号 | ASWF-A | ASWF-A | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,395 | |
全幅 | 1,475 | |||
全高 | 1,500 | |||
ホイールベース(mm) | 2,460 | |||
車両重量(kg) | 670 | 690 | ||
エンジン | エンジン型式 | R06A | ||
エンジン種類 | 水冷 4サイクル 直列 3気筒 DOHC 12バルブ インタークーラーターボ | |||
総排気量(cc) | 658 | |||
最高出力 ネット | 47kW(64PS)/6,000rpm | |||
価格 | 1,509,840円(消費税8%込み)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。