2WD/ブルーイッシュブラックパール4
答えてくれたのは
N.D様
(20代/女性)
これまで軽自動車を2台乗り継ぎ、取り回しの良さは気に入っていた一方で、坂道の加速や積載力に物足りなさを感じる場面がありました。普通車への憧れはずっとあったものの、予算面で踏み切れずにいたんです。そんなときにフロンクスが発表され、そのデザインに一目惚れ。発売までの間に他車とも比較しながら検討し、展示車を実際に確認した上で購入を決めました。
やはりSUVタイプのクルマです。ただ、やはり今まで軽自動車しか運転したことがなかったので、急に大きなクルマに乗るのは怖いなと思っていました。他のクルマはみんな大きくて、取り回しに不安がありましたが、フロンクスは全長や車幅がコンパクトで、住宅街や駐車場でも扱いやすいと確信。それが、購入の後押しになりました。
そうですね。最近は丸みを帯びたフォルムでかわいい印象のSUVが多いですが、私はもっとかっこよくて、力強さを感じられるものが好みなんです。フロンクスのシャープで引き締まったスタイルに強く惹かれました。
軽自動車からの乗り換えだったため、まずはそのパワーに驚きました。坂道でもアクセルを軽く踏むだけでスッと登り、馬力の違いを感じましたね。サイズは大きくなりましたが、狭い道や駐車場で特別に気を張る必要もなく、自然に扱えています。
パドルシフトですね。以前からフットブレーキよりもシフトダウンで減速することが多かったので、段階的にギアを落とせるところが気に入っています。下り坂や交通量の多い国道でスムーズに減速でき、ブレーキの負担を抑えられるのも嬉しいポイントです。
実は最初にフロンクスを気に入ったのは夫なんです。展示車を一緒に見に行ったときから好印象で、試乗して以来「やっぱりかっこいい」とよく話しています。
先ごろ引っ越しをしたのですが、その際にフロンクスが大活躍しました。後席を倒してフラットにすると想像以上に荷物が入り、往復回数をぐっと減らすことができたんです。軽自動車では積み切れなかった家具や家電も無理なく運べて、「普通車にして良かった」と実感。普段の買い物で荷物が多くなっても「安心して積める」と思えるのは大きな利点ですね。
運転席・助手席だけでなく後席も広く、ゆとりがあります。SUVは家族で使う場面が多いと思いますが、後部座席に座っても窮屈さを感じず快適です。シートは硬めで体をしっかり支えてくれるため、長時間座っても腰や背中が疲れにくいですし、包み込まれるようなフィット感があり、「これなら長距離でも安心して出かけられる」と思えます。
駐車時に障害物を知らせてくれるアラート機能はとても頼もしい存在です。サイズが大きくなった分、死角を気にする場面は増えましたが、きちんとサポートしてくれるので不安は和らぎます。前車にはなかった機能なので、乗るたびにありがたさを実感しています。
フロンクスは「ちょうどいいサイズ感」と「広々とした室内」を両立したクルマです。日常の買い物から引っ越しのような特別な場面まで活躍し、走りも快適に楽しめます。SUVらしい存在感を持ちながら、暮らしに自然に溶け込む。そのバランスの良さが最大の魅力だと思います。
他のオーナーの日常を見てみる