4WD/ルーセントオレンジパールメタリック
答えてくれたのは
C.S様
(20代/男性)
社会人になって最初に買ったのが四駆のスイフトで、4年ほど乗っていました。残価設定型ローンで購入していたこともあり、当初は長く乗るつもりだったんです。ただ通勤中心の使い方だったため走行距離は短く、「今なら良い条件で乗り換えられる」とディーラーの方から 案内を受けたタイミングで、ちょうどフロンクスが登場。次の選択肢として自然に候補に上がりました。 これまでコンパクトカーしか乗った経験がなかったので、SUVのサイズ感には少し不安がありましたし、価格面でもしばらく迷いましたが、最終的には勢いで購入を決めました。少し背伸びをした選択でしたが、今は「購入して本当に良かった」と心から思っています。
今回、展示車として飾られていた「オピュレントレッドパールメタリック」もとてもかっこよかったのですが、直感で「ルーセントオレンジパールメタリック」を選びました。この色の実車を現物で確認することができず、カタログのみで選んだのですが、納車されたときに一目見て「これで正解だった」と感じましたね。リアのテールランプのデザインも気に入っていて、後ろ姿を見るたびに満足感を覚えます。
最初に違いを感じたのは視線の高さです。スイフトに比べると乗り込む位置も視界もぐっと上がり、むしろ運転しやすいと感じました。両親や祖父母も「乗り降りが楽になった」と言っていて、家族にもとても好評です。SUVは大きくて扱いにくいのではと不安もありましたが、全長や車幅はスイフトと変わらず。小回り性能やフィーリングも含めて、ほとんど同じ感覚で運転できています。
通勤が中心ですが、実はフロンクスをきっかけにソロキャンプを始めたんです。クーラーボックスやバーベキューセットも余裕で積めるので、思い立ったらすぐに出かけられるのがいいですね。夏はあまりの暑さにアウトドアを避けていたんですが、涼しくなったらまた行きたいと思っています。フロンクスが普段の生活だけでなく、休日の過ごし方まで変えてくれたと感じています。
ヘッドアップディスプレイは特にお気に入りです。偏光サングラスをかけていても視認しやすく、視線を大きく動かさずに速度などを確認できるのがかなり便利です。アラウンドビューモニターもいいですね。スイフトでも全方位モニターはありましたが、フロンクスではバックからドライブに切り替える際、前方にも映るので安心感が違います。ワイヤレス充電やHDMI接続など、スマホ周りのオプションも充実していて、こうした細やかで便利な装備が「フロンクスにしよう」と思った理由の一つです。
座面がちょうど良い硬さで、家のソファに座るような安定感があります。柔らかすぎて姿勢が崩れることもなく、長時間でも疲れにくいですね。後席も広さに余裕があり、友人や家族を乗せても快適に過ごせます。
フロンクスは、私のように「2台目を考えている人」にはぴったりのクルマです。特に社会人になってしばらく経った男性が次に選ぶクルマとしてはぴったりだと思います。最初はスイフトのようなコンパクトカーを選ぶ人が多いと思いますが、「もう少し上の車にステップアップしたい」と思ったときに手が届きやすく、見た目もかっこよく、親を乗せても乗り降りしやすい。非常に夢のあるクルマだと思います。
他のオーナーの日常を見てみる