答えてくれたのは
S.O様
(40代/男性)
発表されたときにデザインを見て「いいな」と思ったのが最初でした。ちょうどスイフトスポーツに10年・10万キロほど乗っていて、買い替えのタイミングだったんです。自宅は都内の狭い道路に面していて、駐車場に入れることを考えると全長4mちょっとが限界。フロンクスはその条件にぴったり収まるサイズでした。
夫婦でドライブを楽しむ生活から、子どもを中心とした生活へとライフスタイルが変わったことが一番の理由です。ファミリーカーというとミニバンを選ぶ方も多いと思いますが、私はデザインやサイズ感にもこだわりたいタイプ。軽自動車では物足りない一方、大きすぎる車では駐車場に収まりません。そうした条件の中で、デザイン性と取り回しの良さを両立できるフロンクスは、まさに理想的な選択でした。
スイフトスポーツはパワーでグイグイ走る感じでしたが、フロンクスは自然にスーッと加速していく印象です。馬力は控えめなのに、気づいたら狙った速度に達している。シートは柔らかくて、室内も広く、座り心地はかなりいいですね。柔らかさがありながらもしっかり支えてくれるので、長時間乗っても疲れにくい。前後のスペースにもゆとりがあり、車格以上の広さを感じます。クーペスタイルで屋根は低めですが、後席に座っても圧迫感はなく、子どもも「広いね」と喜んでいます。
夏休みには栃木の「おもちゃのまち」に行ったり、名古屋のレゴランドまで中距離ドライブを楽しんだりしました。千葉の祖父の家にも遊びに行きましたが、いずれも快適でした。高速道路で120km区間を走ってもエンジン音や風切り音が気にならず、同乗した家族も「疲れなかった」と喜んでいました。ロングドライブでも会話や音楽が楽しめるのは嬉しいですね。
子どものピアノ教室や塾の送り迎えでも活躍してくれています。狭い道でも小回りが効くので、都内の住宅街でもスムーズに走行できます。ドライバーも子どもも安心して乗れるのがありがたいですね。自宅の駐車場はすぐ前に電柱があって入れにくいのですが、全長4mを切るサイズのおかげで1〜2回切り返せば入れられます。街中のUターンも楽々。妻も普段の買い物や送り迎えに使っていますが、「小回りが効いて停めやすい」と気に入っています。立体駐車場にも入るので、都心で使うには最適です。
スポーツモードにすれば軽快さも増し、パドルシフトでギアを変えられるので、MT車に近い楽しさを味わえます。坂道や追い越しのときにも頼れる存在です。
本当に助かっています。旅行の際も、フロンクスなら家族3人分の荷物とお土産まで余裕で積めます。ラゲッジは2段になっていて、必要に応じて深さを変えられるのも便利ですね。
そうですね。実は乗り換えたのは、子どもが幼稚園を卒業するタイミングでした。これから部活の道具など荷物が増える時期を見越しての選択です。子どもが成長し、大人3人になっても快適に過ごせる広さと荷室があるので、将来を考えても十分に対応できると感じています。
フロンクスは小型SUVですが、実際に乗ると一回り大きな車のように感じられて、優雅にドライブできます。デザインも良く、内装も上質で、この価格帯でここまでの満足感が得られるのは大きな魅力だと思います。日常使いにも長距離にもフィットするので、幅広い方におすすめのクルマです。
他のオーナーの日常を見てみる