フロンクスはクルマではなく"生き物"

2WD/ブルーイッシュブラックパール4

  • #遠出
  • #普段使い
  • #ファミリー

答えてくれたのは

A.K様

(40代女性)

加速音に聞き惚れた、唯一無二のSUV

――購入のきっかけは?

もともと4WDが好きで、他社を含めてさまざまな候補を検討していました。そんな中で「スズキから新しいSUVが出る」と聞き、発売直後に試乗を予約。走り出してすぐ、加速時の”フーーーン”という綺麗なエンジン音に心を持っていかれたんです。それはスポーツカーとも乗用車とも違う、そして軽自動車の必死さとも4WDの荒々しさとも違う、まさにフロンクスだけの音でした。踏み込んだときの伸びやかな加速とその加速音が気持ちよくて、思わず音楽やテレビを消してずっと聴いていたくなるほどでした。

――実際に乗ってみた感想は?

上の子がバレーボールをやっている関係で、遠征に行く機会が多いんです。友人の子どもたちやそのご両親など大勢を乗せる機会があるのですが、フロンクスは後席を倒すと荷室がフラットに。荷物を一気に積めるので「どんどん載せていいよ」と安心して言えるのがいいですね。人数も荷物も多い場面では本当に助かります。私が住んでいるのは坂の多い地域ですが、子どもたちや荷物を乗せても加速は滑らか。スッと登っていく力強さに毎回助けられています。

――走りで気に入っている点は?

一番は踏み込んだ時の加速の素晴らしさ。新しいクルマという点を差し引いても、これまででダントツに俊敏だと感じます。油断して踏み込みすぎると「ちょっと行き過ぎたかな」と思うことがあるほど。ですので、そこは注意して扱うようにしています。私の運転は時に「男っぽい」と言われることがあるのですが、無理はせず安全第一。運転の楽しみ方をもうひとつ上に押し上げてくれたのがフロンクスなんです。

フロンクスがきっかけで動き出した夢

――周囲の反応はいかがですか?

オフロードバイク好きの夫はフロンクスのエンジン音の良さを「わかる」と言ってくれます。長男も「この音、いいね」と大絶賛。発進時や坂道での加速音を一緒に楽しんでいます。実は、この音がわが家に思いがけない変化をもたらしたんです。長男が「クルマ関係の仕事に就きたい」と言い出して。オープンキャンパスにも足を運び、志望校まで変えることに。フロンクスの存在が、家族の気持ちや進路にまで影響を与えたのは本当に驚きでした。

――エンジンブレーキはどうですか?

坂を下るときにかかるエンジンブレーキの音も印象的です。“頑張って止めている感じ”がして、クルマではなくまるで生き物のよう。機械というより、一緒に走る仲間のように感じられて、より愛着が深まりました。

黒×ボルドーの上質空間

――内装の印象は?

内装のボルドーをカタログで見た時は正直あまりピンとこなくて、結構悩みました。でも、実車で見た瞬間に”黒×ボルドー”の洗練された美しさに「これはいい!」と一目で気に入りました。ごちゃごちゃせず、上品にまとまる配色で、今はこの内装が最高に気に入っています。ナビも大きくて見やすいですし、高さが少しフラットなステアリングも握りやすくて、とても気に入っています。

――シートヒーターはどうですか?

以前乗っていたスペーシアでは運転席のみシートヒーターがあって、体調の良くない時や寒さが堪える日には、そのありがたみを痛感していました。フロンクスでは助手席にもヒーターがあるので、寒い季節には家族にとっても心強い存在になると思います。子どもたちもこれまでは「ママだけ暖かくてズルい!」と言っていたのですが、今は「冬が楽しみ!」と実際に使う日を心待ちにしています。

――最後に、フロンクスの購入を検討している方に向けておすすめポイントをお願いします

まずはやっぱりエンジン音ですね。踏んだときのあの伸びやかな音をぜひ体感してほしいです。フロントのシャープな顔つき、リアの一直線に伸びたライト、そして片側だけ777に見える遊び心。どこをとっても間違いなく、最高にカッコいいSUVだと思います。

pagetop