2WD/セレスティアルブルーパールメタリック
答えてくれたのは
M.N様
(20代/男性)
もともと「次はSUVに乗りたい」と考えていました。他社の車も検討していましたが、大きさや装備の面で購入を迷っていました。 そんなときにフロンクスが発売。実際に試乗してみると、大きなカーナビを始め、自分が欲しいと思っていた装備がすべて標準で付いてることにびっくり。はじめから自分の理想を具現化したクルマだったんです。価格的にも手が届きやすく、さらに下取りの相談にも親身に応じてもらえたことから安心して購入を決断。電車のない地域に住んでいるため、生活の中心はクルマ。「どうせ乗るなら上等でこだわりのある一台を」と思っていた自分に、フロンクスはまさにぴったりの存在でした。
いい意味で「どっしり感」があり、段差があってもスムーズに進めます。コンパクトカーから乗り換えたこともあり、特にその安心感を強く感じますね。取り回しについては以前のクルマと同じぐらい利くので扱いやすいです。フロンクスは室内空間が広々としていて、運転席に座ると右側にもこぶし1.5個分ほど余裕があり、ゆったりしている点も気に入っています。また、運転席の周りに細かい収納が多い点もいいですね。
「思った以上に広いな」と感じますね。私はサーフィンが趣味なのですが、以前乗っていたコンパクトカーだと積むのに苦労したサーフボードも、フロンクスならすぐに積めるのでとても楽なんです。さらに全方位モニターがあるので、ボードを隣の座席に置いて視界が遮られても、モニター越しに周囲を確認できるため安心です。
母が乗ったときに「これは高級車だね」と言っていたのが印象に残っています。グレードを上げなくても革張りの上質なシートで座り心地が良く、インテリアの雰囲気も良くて、全体的にとても好評です。実はあまりのレベルの高さに「1年待ったら価格が上がるのでは」と思い、即決したという背景もあります。
クルーズコントロールです。ハンドルがまるで生き物のように動くのを見てびっくりしました。遠出した時の帰り道などで特に重宝しています。手を添えているだけで走れるのがとても楽ですね。さらに、白線を越えそうになると自動で戻してくれる機能などもあって「最近のクルマってすごいな」と素直に感じました。
スズキコネクトは本当に便利ですね。事前にエアコンをつけたり、鍵の開け閉めを操作できたりするので、つい人に自慢してしまいます。離れた駐車場からエンジンを始動させて、その様子を友人に見せると「すごい!」と驚かれます。全方位モニターも欠かせません。周囲をしっかり確認できるので安心感があり、「もうこれなしでは走れない」と思うほど助かっています。
スズキには軽自動車やスイフトなど、魅力的な選択肢がたくさんあります。フロンクスを5〜6年乗ったとしても、その先に自分が選びたいクルマがある。それはとても大きかったですね。もともとスズキの内装が好きで、例えばスペーシアの助手席サイドテーブルのような「他にはない収納の工夫」が特に気に入っていました。スズキ車のそうしたユニークな仕掛けが自分の好みに合っていたことも理由の一つです。
今は中古車でも200万円を超えることが多いなか、新車でこの内容・この価格は本当に魅力的です。SUVとして非常にバランスが取れていて、正直、欠点が見当たりません。さまざまな機能が備わっていながら300万円を切る価格。そして、内装も外装もここまで上質なクルマはフロンクスだけだと思います。
他のオーナーの日常を見てみる