いこーよ・モニター
鈴木さんファミリー
ママ、おばあちゃん、4歳のカイトくん、2歳のレオくんの4名。おばあちゃんは遠方に住んでいますが、孫との思い出作りに、よく一緒におでかけしています。
オシャレなソリオ バンディットに
家族のテンションアップ!
お休みのおでかけにおすすめコース!
小回りがきいて室内広々なソリオ バンディットで
でかければ、ママ、子ども、おばあちゃんの
3世代でのおでかけもラクラク!
今回は、3世代で
千葉県船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」で
アートと水遊びを楽しむドライブ体験をレポート!
子ども大興奮の遊具がいっぱい
アスレチックや水遊びなど子どもが大喜びする遊具がいっぱいの「ふなばしアンデルセン公園」。ワンパク王国ゾーンでたくさん元気に遊んで、子どもたちも大はしゃぎ!
アートも楽しめてママも楽しい
子ども美術館のアトリエプログラムは大人気!
版画や陶芸、木工など、スタッフと一緒に本格的な作品を親子で作れます!
クルマのアクセス良好で祖母もラクラク!
柏インターからクルマで約40分!
北、南、西、東(臨時)の4つの駐車場は入り口ゲートのすぐ前!
クルマでのアクセスがいいのもうれしいポイント!
<入場料など>
ふなばしアンデルセン公園
入園料:一般900円/高校生600円/小中学生200円/
幼児(4歳以上)100円
駐車料:500円(冬季は300円)
駐車可能台数:約1,100台
常磐自動車道 柏インターから(所要時間約40分)
柏⇒国道16号を千葉・八千代方面へ→船橋市内に入り、小室交差点(交差点左側に看板あり)を右折
→右側に「船橋県民の森」がある十字路(看板あり)を左折し、100m先右側。
家族3世代でドライブ!
快適装備満載の
ソリオ バンディット ドライブレポ!
家族3世代でドライブ!
快適装備満載の ソリオ バンディット ドライブレポ!
鈴木さんファミリーが試乗した
ソリオ バンディットは、
コンパクトな車体に、スライドドア・広さ・快適を
詰め込んだ子育てにバッチリな一台。
3世代で快適な時間が過ごせる、
うれしい装備がいっぱいのソリオ バンディットで
快適なドライブを楽しもう!
後席もバッチリ涼しい!
子どもも快適!
後席もバッチリ涼しい!子どもも快適!
室内が広いとエアコンの風が後席に届きにくくなります。
そんな時、空気を循環させて室内の温度を均一化させるサーキュレーターは、まさに思いやりの装備!
こまめに子ども達の様子を気にかけながら運転しなければいけないのですが、これなら安心ですね!


子どものお世話がスムーズ!
前後移動がしやすい
子どものお世話がスムーズ!前後移動がしやすい
後席の子どものお世話も、センターウォークスルー仕様だからスマートにすることができます。
例えば、今回のように道中でカイトくんとレオくんがウトウトしてしまっても、すぐに前後移動ができるのでさっとブランケットを掛けられました!
1度降りなくてもすぐに移動ができるので、雨の日などは特に助かりますね。


子どもも祖母も
乗り降りラクチン!
子どもも祖母も乗り降りラクチン!
目的地の「ふなばしアンデルセン公園」に到着していよいよ園内へ!
ステップが低く、乗るときに掴みやすいグリップもあるから子どもやお年寄りも乗り降りがラクチン!

天井が高くあまり屈まなくてもいいので、足腰に負担が少ないのが良いですね!
ふなばしアンデルセン公園で
遊び三昧!
「ふなばしアンデルセン公園」で
暑い季節にピッタリの水遊びやアスレチックと、
涼しい室内で本格的な創作体験ができる
アトリエプログラムを満喫!
園内には100を超えるアスレチックポイントが点在
し、ソリ滑りやジップライン、水上アスレチックな
どバリエーションも豊富です。
遊具を目にすると真っ先に駆け出した子どもたち。
「こっちだよ!気を付けてね」とママをエスコートしています。
気軽にアートを楽しめる
アトリエプログラム
※プログラムの内容は時期によって異なります
公園の東側には「子ども美術館ゾーン」があり、木工や陶芸、染物など様々なアトリエがあります。版画のアトリエで大人気のシルクスクリーンを体験!Tシャツやトートバッグなどに印刷し、そこに油性ペンで自由にお絵描き!カイトくんは恐竜を印刷し「周りを電車が走ってるんだ!」と線路や駅を描いて自分だけのTシャツに大満足。
夏にピッタリ!
爽快な水遊びエリア
広大な水遊びエリアも大人気!園中央部にある「にじの池」はヒザ丈ほどの水位で幼児でも安心して楽しめます。お気に入りの水鉄砲でママと撃ち合いするカイトくんは大興奮!ほかにも多彩なギミックで遊びながら学べる「アルキメデスの泉」では水車やテコ式ポンプも楽しみました。
自然と戯れる!
花壇や水辺を優雅に散策!
たっぷり遊んだら園内をのんびり散策。四季折々の花が咲き誇る「花の城ゾーン」や同園のシンボルである風車を背景に記念撮影をしたり、地元酪農家が作る搾りたての牛乳を使った濃厚なアイスクリームを味わったり、3世代で楽しいひと時を過ごしました。
鈴木さんファミリー感動!
ソリオ バンディットのココが良かった!
ドライブを楽しんだ鈴木さんファミリーに、
あらためてソリオ バンディットの
感心したポイントを聞いてみました。
収納スペースがたくさんあって
便利ですね!
「車内のいたるところに収納スペースがあって役立ちました。とくに助手席のシートアンダーボックスはハンドル付きで取り外しができるのにビックリ!濡れた水着やおもちゃを入れてそのまま家に持ち運べるので床が汚れずに済みます」とママは絶賛。ほかにも4人分の荷物を入れても余裕ある広い荷室や後席のパーソナルテーブルなど、嬉しい機能が詰まっています。
使い勝手バツグンの
便利な収納!
ボタンを押すだけで
ドアが開いちゃう!
魔法の扉みたい♪
ボタン一つで開閉できる「ワンアクションパワースライドドア」なら簡単に操作できます。「魔法みたいだね!」とカイトくんは興味津々。開閉中にスイッチやハンドルを操作すれば途中で停止するので「雨の日など急いでいる時に小物を出し入れするのにいいですね」とママ。また、リモコンでスライドドアが閉まる前にロック予約できるから、子どもに急かされてもスマートに行動に移せます。