
気温が氷点下になると道路は凍結したり雪の影響でかなり滑りやすくなります
オオコシは先日、夜間に走行していましたが、道路が出ているのにキラキラ光っている状態(ブラックアイスバーン)でかなり危険な目に遭いました
もちろん、釧路市内でもそういったことが起きますが、
道路には砂、もしくは融雪剤がまかれているなど経験したことはありませんか
融雪剤は、雪が降る地域、まさに北海道なんかでは至る所に撒かれています
道路に白いツブツブが落ちてるのみたことないですか・・・
融雪剤には大きな効果があります
1つは、路面の雪を溶かす効果です
2つめは、雪が積もらないよう防ぎ雪解け水の凍結を防ぐ効果もあります
よく、塩カルと略されているあいつですよ
これは、冬道の走行の安全を考えて撒かれているもので、たしかにあるとないとではかなり安全性に違いが出ると思います
ただ、クルマが錆びてしまう原因になるので注意が必要です
鉄は水分が付着すると酸化して錆びやすくなっていきます。
ですが、塩化カルシウム(塩カル)などが含まれた水分はさらに腐食を進行させてしまいます
ボディもそうですが、足回りは特に注意が必要ですね
なるべくならすぐに洗車を行うのが非常に大事ですが、
冬を迎える前に、下回りのサビ止めを施工する事をオススメします
大事なお車、せっかく購入して気づいたら下回りがサビサビ
なーんてことにならないように必ず点検時に確認するようにしましょう
前フリがながくなりましたが、
スズキのアンダーコート 「鎧 -YOROI-」
融雪剤・潮風・海水の塩害を強固にシャットアウト
自己修復作用で細かな傷も回復
防音・防振効果もあります
スズキのプロがスミズミまでしっかり施工してくれるので安心です
4つの
でお客様も安心度MAXで冬を過ごす事ができるのではないでしょうか
これから新車購入を検討している方は、購入時に必ず「鎧 -YOROI-」を付帯する事をオススメします
車種ごとに金額は違いますが、備えあれば憂いなしというくらいですから施工して後悔は必ずないと思います
詳しい施工金額は新車時と、今乗っているお車の施工、剥がれたところの補修等 で金額が変わりますので
詳しくは店頭スタッフにお問い合わせください
