先日・・・今迄国がガソリン価格を調整し一定額を超える仕入れ価格について
補填をする形で・・我々消費者は
150円台~160円台にて1㍑購入できましたが
秋
には補填打ち切りきき
ガロンの価格が落ち着いてきた事が理由です。
しかし・・・企業の設定により
価格高騰もあるのでは
物価上昇&人件費等の理由でストレートに原油価格に設定したら??
我々消費者は
出費がかさむ事が
今日のタイトルです
ところで先週は3329名が日ハム対巨人を観戦に来られていました。
小雨の降る中
お疲れ様でした。
日ハムは残念にも負けてしまいましたが・・・
翌日の帯広では4734名の観客の中
野村選手のホームランや水野選手&途中交代してしまいましたが
矢澤選手の活躍も伴い
12対7で勝利
1勝1敗で道東シリーズを終えました。
やはり注目すべきは釧路で雨の中ヘッドスライディング等闘志を見せていた
ウォーカー選手が釧路⇒帯広移動し
急遽
1軍から呼び出しあり
帯広から東京ドームでナイターにはスタメンで出ていましたから
ハードだな
と実感。(朝は帯広/夜はナイターですょ)
本人は北海道で美味しい食べ物とラーメン食べリフレッシュ出来たとの事で3塁打を打っていたようです
川合 でした。