こんにちは!
桂店営業の布施です!
先日アルト、アルトラパン、ハスラーの名前の由来を
ご紹介させていただきましたが
今回は「アルトワークス」「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」の
3車種の名前の由来をご紹介いたします!

まずご紹介するのは
「アルトワークス」です!

ワークスとは、
レース業界の用語で
「メーカー自身が手がけたレースマシン」
または
「レースチーム体制」を意味します!
スポーティーでカッコいいアルトワークスにピッタリですね
次は、
「ワゴンR」です!

ワゴンRの「R」は、
「REVOLUTIONレボリューション(革新・画期的)」と
「RELAXATIONリラクゼーション(くつろぎ)」の頭文字であり、
「軽自動車の新しい流れを作る新カテゴリーのクルマ」で
「生活にゆとりを与えるクルマ」という2つの意味が込められています!
ワゴンRは、この意味の通り
快適で燃費も良く、さらに今までの軽自動車にはない
機能がたくさん搭載されているクルマですね
そして、
「ワゴンR スティングレー」です!

スティングレーを直訳すると「赤エイ」ですが、
ワゴンRスティングレーは
STING【刺激】とRAY【光線】による造語です
このクルマの走る姿が夜の闇を切り裂いて
放たれる光線をイメージしてつけられました。
イメージ通り、スティングレーは夜に走っているのを見ると
さらにかっこいいです
名前の由来を知るだけで、
さらに愛着が湧いてきませんか???
名前の由来紹介 第3弾も
近々ご紹介いたしますね!!★
ちなみに、今回ご紹介した
アルトワークスとワゴンRは
道東スズキ 桂店にお車がございますので
是非、ご来店ください!
皆さまのご来店心よりお待ちしております