※はじめに
 
今回のブログは
現行車両
 
スイフト(ZD〇DS型)
ソリオ(MAD7S型)
フロンクス
スペーシア(MK94S MK54S型)
ワゴンRスマイル(MX91Sの3型以降)
 
を対象にした内容です。
その他の方でも
スズキ安全装置にこんなのがあるのかあ~と
知っていただければ幸いです。
 
---------------------------------------------
 
みなさんこんにちは!!
 
本日は、現在スズキの中では
最高峰の安全装備になっている
デュアルセンサーブレーキサポートⅡ
(これ以降は略してDSBSⅡと表記いたします)
 
様々な項目が多くて、使い切れていない方々も
多いのではないでしょうか??
 
今回の内容は全て取扱説明書に記載があるのですが・・・
 
読むのが面倒だというそこのアナタ!!
 
私が代わりに読み解き、
これらの車両についている
面白い!重要な!説明事項を
ご紹介いたします☆
 
 
☆そもそも対象速度は何キロ??
 
・過信してはいけないのは分かった。
・危険があったときにクルマが自動で衝突被害軽減ブレーキをかけるのも分かった。
 
では、
 
対応速度は何キロまで検知できるの??
 
このDSBSⅡは基本的には
5キロ~180キロまで作動をいたします!!
軽自動車はメーターが140キロまでなのに180キロまでと書いてある・・・
 
もちろん、例え法定速度オーバーの180キロを出して
止まれるかと言うとそれは別問題となりますが、
ほとんどの速度で検知はしているということです。
(従来は100キロ超すと機能停止していました)
 
 
ここまでは良いのですが、以下の注意事項は
気を付けなければなりません。
 
検知対象が
自転車・歩行者の場合
=5キロ~80キロまで
 
で、衝突回避ができる場合がございます。
 

 
 
また、↑上記の画像のように
交差点右左折の時に
車や歩行者を検知したときの支援機能が付きまして、
 
相手が車両の場合は
5キロ~40キロまで
 
相手が自転車・歩行者の場合は
5キロ~30キロまで
 
であれば、衝突を回避できる場合がございます。
 

 
↑上記のように、
見えない角から出てきて出合いがしらになってしまった際の
検知に関しては
5キロ~60キロまで
で衝突回避できる場合がございます。
 
 
ここまでの情報は、カタログでも下の部分に小さく書いてある
重要なポイントとなります。
 
見落としがちになっている場合がございますので
ぜひ今一度確認をお願いします。
 
もちろん、「衝突を回避できる場合がございます。」という表記ですので、
路面状況や交通状況でも変わりますので、やはり
過信してはダメ です!
 
今まで通りの集中した運転をお願いいたします!
 
 
☆車線はみ出す時の警報方法を変えられる
前までは、音のみで車線をはみ出しそうな時にお知らせしていました。
そして、今回のDSBSⅡでは初期状態では
ハンドルが少し揺れることでお知らせしております。
 
同乗者には音が聞こえなくて便利なのですが、
アイスバーンでハンドル揺られると滑ったと思ってしまう方々も
いるかと思われます。
 
実は、ハンドルが揺れることだけでなく
ブザーに切り替えることもできます!!
 
 
そこで!
 
警報方法を変えてしまいましょう!!
 
各車両のメーターパネルで
「設定」がございますので、呼び出します。
(スペーシアはハンドルスイッチで歯車マークのアイコンまで、
その他はINFOボタンを長押しで呼び出せます)
※以降、写真はフロンクスとなります。
 
 

 
 
そして、LDP(Lane Departure Prevention)設定という
車線逸脱抑制の設定を選択します。
 
そこに警報手段がありますので
 
2種類の中からお選びいただけます!
 
お好きなカスタマイズを
やってみていただければと思います。
 
 
 
☆メーターの音の音量を変える
 
ウインカーの音とか、自動ブレーキの音とか、
メーターから聞こえる音が様々あると思うのですが、
DSBSⅡになってからは
 
従来の音よりも中音域になり、
耳に聞こえやすくなったかなと感じております。
 
それと同時に
 
うるさくなったな 
 
と感じている人もいるのではないかと
私は予想しております!
 
そこで!!
先程の設定の項目から
 
メーターからの音量を大 中 小で
調節ができるようになりましたのでご紹介いたします!!
 
 
設定を開いていただいた後に
 

 
報知音設定
がございますので、開いていただきますと
音量の設定を行えます!
必要に応じて皆様の適切な音に
していただきたいと思います(^^♪
 
 
このように、実は自動ブレーキ以外にも
できるようになった機能があります!
 
この設定は他にも色々
いじってみていただきたい部分であります。
 
 
 
皆様のお車が本当に快適になるような情報を
今後もお伝えできればと思います(^^)/
 
 
それ以外でも
何か気になる点がございましたら
遠慮なくご連絡ください!
 
 
スズキアリーナ宮古中央
0193-63-6661