みなさんこんにちは!
現在、スズキ車では多くの車に
「マイルドハイブリッド」という動力装置が
備わっており、耳にする機会が増えてきたのでは
ないでしょうか??
ハイブリッドともなれば、皆様が気になるのは
やはり燃費や環境にいいのか?というところですよね☆
今日は、公表されている数値をもとに
ご紹介していきたいと思います
そもそもハイブリッドというのは
簡単に言えば「混ざっている」ような意味になりますから、
エンジンとモーターを組み合わせてしまえば
出力はどうであれ、ハイブリッド車と呼ぶことができます!
スズキは小さい車によって大きな未来を創る会社ですから
「大きい装置を組むと、金額もスペースも大変」なことになりますので
敢えてコンパクトなシステムになっております。
どのような動きをするかというと、
エンジンと一緒にモーターが動くことが前提ですが
・最初のゼロスタート
・継ぎ足し加速
のような、エンジンに負担がかかるときに動いてくれます。
あくまで、背中を押してくれるような役割ですから、ベタ踏みによる
ロケットスタートができるわけではありませんので
お気を付けください(笑)
(3900回転を過ぎると、モーターアシストが停止することを知っている人は少ない・・・)
それでは、実際にどのようなお客様が得になるのかを
みていきたいと思います。
下のデータは、現行ワゴンRの
エンジンのみ
マイルドハイブリッド
で比較をした表となります。

表を読み取ると、峠道や高速道路では
大きな数値の違いはないのですが
色付きの市街地モードの場合には
2.7km/Lの差がついており、
街中を多く走る人には効果が大きい
という結論を導き出せます!
大半の人は、通勤等で街中を走ることが
多いと思いますから
多くの人に当てはまるシステムになっているかと思います。
ぜひ、疑問点があれば
当営業スタッフまでお気軽にお問い合わせください(^^)/
スズキアリーナ宮古中央
0193-63-6661