みなさんこんにちは!!
現在、危険な暑さが続いております。
車の中は、家と違って
風通しが良くないので
太陽の力で50℃など平気で越してきます。
適度にエアコンを使いながら干からびないように
ご注意くださいね
さて、この時期になると
当店では「エアコンの不調」という
相談件数がかなり増えてまいります。
エアコン不調はとても厄介で、
当日に直るわけではないために
かなりご不便をおかけするものとなります・・・。
エアコンの内部には
エアコンガス
が内部で気体や液体・高圧・低圧になったりすることで
温度を変化させます。
大体の流れは下記のとおりです。
コンプレッサー
↓ 高温高圧・半液体化
コンデンサー
↓ 冷却
エバポレーター
↓ 冷却
ブロアモーター
↓ 吹き出し口で送風する
この機械たちが
どんどん冷やしていきますが
エアコンガスが漏れてたり
機械が故障をした場合は
冷やすことができません。
では、これらがお金をかけずに
エアコンを長持ちさせる方法はいったいなんなのだろうか・・・?
考えてみてください・・・
さて、答えは
「エアコンのスイッチを入れ続ける」
「エアコンをずっと使い続ける」
です!!
エアコンガスと一緒に
エアコンオイル
も入っているのですが、
エアコンを停止していると、
本来巡るはずのオイルが行き渡らなくなります。
「エアコンを使うと燃費が悪くなるから」
「エアコンを使うとパワーが出なくなるから」
「冬は温風が普通に出るから・・・」
ということをよく聞きますが、
これで冬にエアコンを使わずにいると、
いつの間にか配管が腐ってガスが漏れだしたり、
機械にオイルがなくて故障したりするリスクが高まります。
ぜひ、適度に動かしておくだけでも
予防にはなりますので、
ぜひ動かしてあげてください(^^)/
さらなる故障を予防するためにも
エアコンのガスクリーニング
もおすすめです!!
エアコン内部環境を新車時同等に
させていただくことで、
エアコン効果をお戻しするとともに
故障しづらくする内容です!

詳しくはぜひスタッフまで☆
スズキアリーナ宮古中央
0193-63-6661