その他
知っていますか??スズキの電動パーキングブレーキのこと
みなさんこんにちは!!
今回のトピックはズバリ!
電動パーキングブレーキ
について語っていこうと思います
まずはなんだそれは!?ということですが、簡単に言うと
サイドブレーキをスイッチでON/OFFするようなイメージですね(笑)
ちゃんと言いますと、スイッチ操作によって
モーターの力で確実に後輪のブレーキを
かけてくれるということです。
今までのアナログタイプはたしかに
操作はしやすいのですが、乗り手によって
かかり具合がバラバラでございました。
これを電子化することによって
個人差なく確実にタイヤを固定できるようになるのです(^^)/
スズキの場合は、今ある搭載車は全て
↑このようなスイッチをしているのですが
ブレーキを踏みながら
押す=解除
引く=かかる(引く)
となりますので、引くと引くで覚えると良いかもしれません♪
スイッチにランプも点いているので
しっかり効いたかどうか分かりやすいのも
良い点ですね!
また、所有者必見!!
この操作を自動化する方法がございます!!
↑まずはこの状態でスイッチを5秒間キープしてみましょう!(引く側)
そうすると、音と一緒に
↑このような表示が出ます
(画像はフロンクスですが、装着車は全て↑の表示になります)
ここまでするとですね・・・
シフトレバーを「P」にするのと一緒に
パーキングブレーキもかけられます
そして
「D」に入れてアクセル踏むと
勝手に解除されます
これをマスターしますと、
パーキングブレーキのかけ忘れも防ぎつつ
操作も一つ減ってハッピーになれます(^^♪
もちろん、自分でしっかり操作したい!!という人は
「押す」側を5秒押し続けていただければ
自動機能はOFFになりますので、
一度試してみてはいかがでしょうか??
そして、この機能がある車には
信号待ちでずっとブレーキをキープしてくれる機能
(ブレーキホールド機能)
も一緒に付いてきます
次は、走行中に
↑下のボタンを押してみましょう!
そして、信号待ちになりますと
このHOLDマークが点灯しますので
ブレーキを離してみましょう。
すると!!
車がずっと停車しっぱなしになります
停車中も足を休めることができます!
3分間はフットブレーキをキープしますが
3分過ぎると自動でパーキングブレーキを
かけますので、停車し続けられて安心です!
現在、スズキでは
ワゴンRスマイル
スペーシア
スイフト
ソリオ
フロンクス
ランディ
に装着しているグレードがございますので
ぜひ快適なお車を検討したい場合には
これらの車も調べてみてください(^^)/
スズキアリーナ宮古中央
0193-63-6661