皆様、お待たせいたしました。
車のあれこれ豆知識 第3弾です
4月に入ってから、どんどん暖かくなってきましたね!
私の地元では桜がだいぶ色づいてきました
こんなにお出かけにもってこいの季節なのに、外出自粛のせいでお出かけできないというそこのあなた!
こんな時こそ、愛車をキレイに洗ってあげたらいかがでしょうか!!!
そこで、今回は洗車についてのお話をしたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------
皆さんは洗車をした際、どの程度まで仕上げていますか。
ボディのみでしょうか? それとも車内も・・・?
ワックスまで毎回かけちゃう派でしょうか?
私たちも、お客様のお車を点検や修理でお預かりした際は洗車をしてお返ししております。
ボディ・ホイール・車内のマット・窓ガラスなどなど
もちろんキレイに洗いますが、キレイになった分ある部分の汚れが目立つようになります。
それは、前のドアを開けて、後ろのドアとの隙間あたり・・・。
イラストだと、こんな感じです


ドアを閉じた状態からは見えませんが、
ウェザーストリップというゴムの部品を境に車内・車外に分かれます。
ウェザーストリップより外側は社外と同じ環境にあるというわけです。
この部分は、キレイにするにはなかなか時間がかかります。
ドアを開いた状態でなければ洗浄することができないので、水をかけて洗い流すこともできませんし、
ドアヒンジ(蝶番のようなもの)などもあるので、
ウェスやセーム革等で拭いても細かいところまではキレイにできないんです・・・。
そこで、この部分に年に1~2回の頻度でワックスをかけておくと汚れが格段につかなくなります!!
あとは、定期的に乾いた布等でササっと拭いてあげるだけで、しばらくはこの状態をキープすることができます。
これから新車を・・・とお考えの方や、
いつまでも新車の状態をキープしたい、キレイに乗りたいと思っている方は
是非とも試してみてくださいね!
提供:サービス山信田