皆様、こんにちは。
スズキアリーナイオンモールつくば店 松本です(*^-^*)
三連休に入り、とても過ごしやすいお天気続いていますね
明日は・・

おじいちゃん、おばあちゃんのところへお出かけされるお客様も多いと思います
さて・・敬老の日を調べてみたところ・・・
国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。
同様の趣旨の記念日として、老人福祉法によって定められた、老人の日(9月15日)、老人週間(9月15日より1週間)がある。
いまは年齢を重ねても若々しい方がとても多く、
何歳から?、お祝いはどうしよう・・、嫌がられちゃうかな・・・と考えてしまいますよね
そこで松本、またまた調べてみました!
「高齢者」(65歳以上)がひとつの目安に
祝日法では敬老の日を「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日としていますが、特に対象年齢などを定めているわけではありません。何歳から祝うかはそれぞれの判断になります。強いていえば、法令では65歳以上を「高齢者」としていますので、これがひとつの目安になるでしょう。
「孫から」であれば年齢はさほど気にしなくても
敬老の日を祝う=年寄り扱いと受け取られるのは、祝う側としても本意でないですから避けたいところ。ただし、お孫さんからお祖父様・お祖母様をお祝いするのであれば、ご年齢よりも間柄が重視されますから「年寄り扱いすると嫌がるかも」といったことは、さほど気にしなくても問題ないでしょう。ご両親をお祝いしたい場合でも、熨斗の表書きや差出人をお孫さんの名前にしておくと、より喜んでもらえるはずです。
当店にもおじいちゃんやおばあちゃんとご来店されるお客様もたくさんいらっしゃいます
ただいま スズキ大決算フェア を開催しております

スペーシアギア アクティブパッケージも展示中です

フェア中は査定・試乗・見積もりプレゼントなどもご用意しております
ご家族皆様で遊びにいらしてください
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち致しております