曇っていて蒸し暑い日だったのですが、行田の古代蓮見てきました
古代蓮は、公共工事の際に出土した地層などから、約1400~3000年前の蓮の種子が、現在の蓮池で1973年に開花したもので、古代蓮と呼ばれるようになったそうです。
市指定天然記念物であり、市の花だそうです
![DSCF0930[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/11216144_477_DSCF09301-300x223.jpg)
蓮の花期は、6月下旬~8月上旬で、早朝に咲き始め昼には閉じてしまうそうです
私が行った時間が昼近くだったので、咲いている蓮だけでなく、閉じているの少しありました
![DSCF0915[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/2147/files/2018/07/DSCF09151-300x223.jpg)
園内は凄く広くて遠くから見ると一面蓮できれいでした
![DSCF0922[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/2147/files/2018/07/DSCF09221-300x223.jpg)
売店などもあって、カキ氷やソフトクリーム、おにぎりなども売っていました
イベントもいろいろやっているようです!!
7月29日(日)までJR高崎線行田駅から、シャトルバスも運行しているようなのでぜひ