こんにちは



いつも
草加新善店をご愛顧いただきありがとうございます
本日はスズキ軽自動車の名前の由来について♡
『開発者の車に対する想い』 などもご一緒に2回に渡ってご紹介していきたいとおもいます!
目次 1. アルトの名前の由来
2. アルトラパンの名前の由来
3. エブリィの名前の由来
4. アルトエポの名前の由来
5. カプチーノの名前の由来
6. キャリィの名前の由来
7. ケイの名前の由来
8. ジムニーの名前の由来
9. スズライトの名前の由来
① 車名
② スペル
③ 言葉
④ 由来









①アルト
②ALTO
③イタリア語
④「秀でた」「優れた」の意味。








①アルトラパン
②ALTO LAPIN
③フランス語
④ラパンはフランス語で「ウサギ」のこと。ターゲットユーザーである女性を意識し、かわいい感じのデザインにもピッタリで音の響きもいいことから命名しました。








①エブリイ
②EVERY
③英語
④「どこへでも」の意味。高い積載性とキビキビ走る軽快さを兼ね備えたワンボックス車をイメージしました。








①アルトエポ
②ALTO L'ÉPO
③造語
④英語のEPOCH-MAKINGエポックメイキング(新時代を開く、画期的な)の造語です。ロゴ表現上は一層のお洒落感・ヨーロッパ感を打ち出すため、定冠詞「Le」(仏語)を冠した「L EPO」と表記しています。








①カプチーノ
②CAPPUCCINO
③イタリア語
④「シナモン入りエスプレッソコーヒー」。小さなカップに入ったちょっとクセのあるお洒落な飲物と、この小さなオープンカーのイメージを重ねました。








①キャリイ
②CARRY
③英語
④「運ぶ」の意味。









①ケイ(KEI)
②KEI
③日本語
③軽自動車の「Kei」。これからの軽自動車のスタンダードの一つの意味合いを込めて。
軽の中の軽を目指すという意味とこれからの軽自動車のスタンダードの1つの意味を込めて命名。







①ジムニー
②JIMNY
③造語
④発音のしやすさ、覚えやすさなどから作ったものです。










①スズライト
②SUZULIGHT
③造語
④スズ+ライト。スズキの「すず」と光明の「ライト」を合わせている。業界に輝く様な名車となるべき願いを込めた光明の意味で名付けました。
お客様のお車の名前に込められた開発者の想いなども一緒に
軽自動車のスズキカーの名前の由来についてお伝えさせていただきました
スペーシア、セルボ、ツイン、ハスラー、パレット、フロンテ、ワークス、ワゴンR、ワゴンR スティングレー、MRワゴン については
軽自動車の名前の由来【軽自動車編】②で書きますね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました