こんにちは!
柏若柴店です

8月も終盤ですね!
9月がやってきます
試乗会もやってます(#^^#)
残暑はあるかもしれませんが、秋です!嬉しいです


近年は秋が短く、体感10日間くらいしかないので
“紅葉”と“食欲の秋”をめいいっぱい楽しみたいと思います!
さて、9月が来るということは、
6月からやっている愛車無料点検も
あと1か月!!
とはいえ、ところで愛車無料点検ってなにするの?
点検って大事なの?
車検がもうすぐだから受けなくても良いかなあ・・・
などなどあると思います。
そこで、気になる点検項目に関して
いくつかお話したいと思います。
①“エアクリーナエレメントの汚れ・詰まり”に関して
エアクリーナエレメントとは、
エンジンに吸い込む空気のゴミを取り除くものです。
凄く簡単な説明になってしまいますが、
エンジンは「吸気」「圧縮」「燃焼」「排気」の流れで燃料と空気の混合物を燃やしてエネルギーを作っています

エアクリーナエレメントが汚れていると、「吸気」の際に目詰まりを起こし、
燃費が悪化したり、エンジンの力が無くなったりしてしまいます
20000~50000Kmおきの交換を推奨しております
②“タイヤの空気圧・損傷・摩耗”に関して
タイヤは、お車が「走る」「曲がる」「止まる」ために、路面に力を伝えるためのものです。
そのタイヤがすり減っていると、ブレーキをかけても止まるまでの距離が長くなります
適切な空気圧に調整しないと、
タイヤが異常に摩耗してしてしまい、燃費や乗り心地が悪くなってしまいます

危険です
③“Vベルトの緩み・損傷”に関して
Vベルトとは、
エンジンの回転力を発電機、エアコン、冷却水を循環させるポンプなどに伝えるゴムの部品です。
ベルトが動くことで、エンジンの冷却やバッテリーの充電も出来ます
重要なパーツですね!
ただ、ゴム製品なので、経年劣化もしやすいです
寒くなると固まりやすくなったり、
エンジンの熱で劣化しやすくなったりします

暑くても寒くてもダメなんて、繊細な子ですね
ベルトが劣化し、交換をしないと
異音やバッテリー上がり、エンジンのオーバーヒートなどなど
につながる危険性があります
1年ごとの点検、さらに必要であれば交換を推奨しています
9月末までやっている愛車無料点検では、上記3項目を含む
計15項目に関して見させていただきます

9月はシルバーウイークもあり、少し遠出をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか??
安心してお車にお乗り頂くため、
ぜひ、お問い合わせの上
愛車無料点検のご入庫お待ちしております

※2021年以前にご登録・届出のスズキ車が対象です。
もちろん、新車のご相談もお待ちしておりますので
お気軽に当店までお越しくださいませ!
試乗会も実施中です