こんにちは!!
スズキアリーナ馬込店
営業スタッフのいかりやです!
ここ最近めっきり温度が上がってきましたね、、、
夜寝るとき、
冷房をかける割合が多くなってきた今日この頃です。
さて今回は、
スズキ自販東京持ち回り企画!
スタッフによるクルマ紹介!!
ということで…
とくに車種指定はないので、
ここは!満を持して!!
マイカーを紹介しちゃおうかな…!!!
そう、ジムニーシエラです!

もしかすると、
以前も何度かブログで書かせていただいておりますので、
すでにご存じの方も多いのかもしれません。
じっさい、
お客様と商談をしていると、、、
「あーみたよ。オフロード好きな子でしょ。
ブログや自己紹介で見たよ。
スペイン生まれなんだっけ??」
…ちがいます。笑
生まれは札幌、どさんこです!
GLAYやドリカムと同じ!!
((こういうとこで世代が出るんだよなあ))
…話が脱線しましたが、
そうです!
わたしはジムニー大好きオフロード大好きっ子!

筑波山にて
休みのたびに山を巡っては、
あちらこちらと泥道を探す…

もちろん雪道も行きますよ!
…今日は、そんなわたくしが、
ジムニー/ジムニーシエラの魅力を
たっぷり!お伝えしたいと思います!!!

都内近郊の某河原には今日も多くのジムニーたちが集まる
①カッコかわいい。だけじゃない!!!
まあ、まずみなさま、
大事なのは見た目ですよね。
現行ジムニーのデザインは、
歴代ジムニー、とくに2代目ジムニーからの
影響を強く受けているんですよ。
角ばったゴツさ、イカツさを秘めつつ、
フロントランプなど随所に丸みを見せることで、
雄々しいだけじゃない、
「カッコかわいい」デザインに仕上がってます!
ですので、
「街乗りメインだけど、デザインで買いました!」
というお客様も、非常に多いです。
キャンプに行くだけがジムニーの目的じゃありません。
気に入って!好きになって乗っていただけるのであれば、
理由なんて!なんでもよいのです。

港にて
また、その見た目、カッコかわいいだけじゃなく、
実用的な面もすぐれものなんです。
たとえば、せま~い路地。
東京都内、多いですよね。
大きな車とのすれ違いだったり、
ひとのお家の花だんに
バンパーこすりそうになったり…
そんなときでもジムニーなら安心!
垂直なフロントグリルだからこその
この見切りの良さ!
大事な愛車もそうですが、
ほかの物やクルマに、
ぶつけたくないですものね!
ちなみに。
「あ!バンパーこすっちゃった!!やべ!!」
そんなときは!
「ちょい得プラン」!!
バンパーの修理について、
1年間で最大3万円までなら、
保険を使わずに修理ができる、という
非常にお得なプラン!
われわれスズキディーラーで任意保険にご加入いただくと
自動付帯されるんですよ!!
詳細は…店頭にて!
②「どこでも行ける」「なんでもできる」安心感。
さかのぼること数年前。
まだ大学生だった若かりし頃のイカリヤ少年は、
友人から安く譲ってもらった某ムー◯カスタム(10年もの)で
秋田のいろんな道を駆け回っていました。
ある日、
「日本海に沈む夕日を眺めに行こうぜ…!」
と
ふとカッコつけて後輩達と行ってみたところ、
調子に乗って砂浜に入り!
見事にスタック…
「押しても、引いても動かない」、のは、
大きなかぶだけじゃないんだなあ、と
しみじみ感じたのを覚えています。
やばい、、全然うごかない、、、
後輩達へのメンツもたたない、、、
そんな時颯爽と現れたのが
先代ジムニー、JB23!!
さっと現れ、
牽引用ロープを巻きつけ、
1トン近い鉄のかたまりを
華麗に砂浜から引き揚げる…
そう、
ジムニーなら自分で走ることはもちろん、
砂地にスタックした車を余裕で助けられる程の
走破性があるんです!

房総半島の浜辺
2WD、4WDを使いこなし、
どんな悪路でも自由自在。
山梨県や長野県など山の多い県に行くと、
警察車両として導入されていたりします。
さすがだぜ、ジムニー!
③コスパ抜群
よくYoutuberさんの企画で、
「いろんな車を乗り比べてみた!」
なんてのがあったりします。
わたくしもたまーに見るのですが、
そんな中で発見したのが、
「メルセデス・Gクラス VS ジープ・ルビコン VS ジムニーシエラ
ガチンコ対決!最強クロカンはどれだ??」
というものでした。
さまざまなタイプの悪路を走らせ、
ポイント制で競わせる、というもの。
いちジムニストとして贔屓目にみても、
「ライバルが、、強すぎるんじゃ??
ジムニーちゃん、ボコボコにされてしまうんじゃ??」
と、ヒヤヒヤやきもきしながらみていたのですが、、、
結果はなんと、、互角!
もちろん、1台あたりの馬力では当然負けてしまいます。
が、ジムニーが真価を発揮したのが
「狭い悪路」そして「急坂」。
小回りが効く分、日本に多い狭い林道には
うってつけなんです。
また、車重約1トンと軽いので、
急坂も難なく登れますし、またぬかるみからの脱出能力も他2台より上。
さらに。3台の本体価格を比べてみると…?
「Gクラス:1200万円~
ルビコン:700万円~
シエラ:200万円~」
と、まあ比べるまでも無いですが、
だいぶ違います。汗
もちろん、ゲレンデにはゲレンデの良さがあり
(実際、筆者も超憧れなので試乗行ったりしてます)
ジープも「これぞ軍隊仕様!」ってな貫禄がありますが、
(こぼれ話ですが、筆者の大好きなタレント、ふかわりょうは
ジープ・ラングラーに乗ってます!あ、どうでもいいか、、)
手に届きやすい価格で、本格的なクロカン車を手に入れられるとしたら
本当にこの車しかないな!、と思います。
やるじゃん、ジムニー!
動画のリンクを貼れないのが残念ですが…
気になった方は観てみてね!
(けっこう有名な動画なので、
すぐ出てくると思います。
イギリス人Youtuberのようですが、
ちゃんと字幕付きもありますよ!)
④カスタムグッズが豊富
オフ車という特性上、
もともとカスタムパーツは多かったジムニー。
加えて、上述の通り、
デザイン買いのお客様も増えましたので、
サイドデカール(ペイントのようなもの)などなど、
本当にアクセサリーの種類が豊富で、
みなさま、多種多様な個性を出しておられます。
また、シンプルでカスタムベースな作りだからこそ、
特に内装面で、不便なことも多いジムニー。
たとえば、ドア内側のグリップ、ありますよね。
あれ、もともとは「悪路で踏ん張れるよう、握れるようにしてある」
のですが、
ちょっとした小物を入れられずに不便に感じること、
正直、多々あります。
そんなときのために!
「サイドグリップをポケットに変えてくれる」
魔法のようなグッズが売ってたりするんです。
果ては、某スーパーオート◯ックスさんだと
「ジムニー専用コーナー」なる一角まで設けており、
ファン層の厚さ、熱っぽさが垣間見えます。
ふらふらしてるだけでも、面白いんですよね〜これが!
もちろん、純正アクセサリーも負けず劣らず充実してますよ!
詳細は…店頭にてお尋ねください!
さて、⑤の理由は…
…おっと、もうこんな時間!
お客様のもとへ向かわなきゃ!
理由はまだまだ100個以上(!)ありますので、
4つしか書けないのが、なんとも惜しいですが、、、
続きはぜひ、店頭で聞いてくださいね!
それでは、また!!!